-
5/31(日) 6:01配信
新型コロナにおいて喫煙者が感染すると重篤化しやすいとの指摘があるが本当か。それ以外にも、とかく喫煙リスクについては、ウソやフェイク情報なども多く、また、結論が出ていないことも少なくない。世界禁煙デーを機に、喫煙リスクのウソと本当について考えてみたい。(サイエンスライター 川口友万)
● 喫煙は気管支の 慢性炎症リスク
5月31日は国連が定めた世界禁煙デー。厚生労働省は5月31日から6月6日までの1週間を禁煙週間とし、「2020年、受動喫煙のない社会を目指して〜たばこの煙から子ども達をまもろう」をテーマに官公庁を中心に受動喫煙防止対策を強化する。
2020年4月1日から改正健康増進法が全面施行されたことで飲食店など屋内での喫煙が原則禁止され、地方自治体がさらに厳しい受動喫煙防止条例を制定するなど愛煙家にとっては受難の日々である。
ところで、たばこがそれほど体に悪いのなら、喫煙文化がなぜ世界中に広がったのだろうか。喫煙は古代マヤ文明から始まったとされるが、何らかのメリットがあるからこそ、長年にわたり愛されてきたのではないだろうか。
そもそもたばこの煙は、大量の有害物質、タール、ニコチンなどからなる。
以下ソースで - 鼻毛ブー
- じゃあ川内康範先生は耳からたばこ喫ってたとでも言うのかよww
- ほこりっぽい所で暮らすと鼻毛が育つ
-
>新型コロナにおいて喫煙者が感染すると重篤化しやすいとの指摘がある
上司は喫煙者の方が重症化少ないって言ってたけどウソだったのか
おかしいと思ったんだよな
これだからヤニカスは死に絶えればいいのに - 頭に煙を浴びても伸びないぞ!嘘つきめ!
- イカリソースで…
-
みんな知らないけど
煙草の有害物質は添加物なんだよね。
純粋にタバコの葉だけを使用すればいいのだが、
たばこメーカーが依存に陥る添加物や
味や香りを付けたりしてる。
それが原因なのだよ。
ではなぜ、添加物を使用するのかと言うと
葉っぱだけしか使わなければ
どのメーカーの煙草も味が同じになっちゃう。
依存する添加物を入れないと依存してくれない。
儲けたいのね。
みんなは今日はいい事をタダで教えてもらって
本当にラッキーだったね。 -
タバコを吸う人は、例外なくマナーが悪すぎる
人格的に問題がある人ばかりだ
非喫煙者に対して迷惑ばかりかけてる
タバコを吸ってるのは、大麻を吸ってるのと変わらない事を理解しているのか?
タバコを公共の場で吸った人を現行犯逮捕する法律を作るべき
コイツらは空気を汚す害獣である -
>>11
たのむから>>8に20センチ伸ばす秘訣を -
>>5
感染しにくいが、感染すると重症化しやすい
だな -
フランスの話はちょっと興味あるな。
仮定の話、もし喫煙がコロナ対策に何故か有効だったとした場合、禁煙学会やWHOはどういう反応するだろうか?
手のひらクルックルワイパーで喫煙推奨するだろか?
それとも数字こねくりまわしてタバコはダメだって根拠を作り出してでも禁煙推奨するだろうか?
まぁ、タバコ止めたからどうでもいいけど、ヤニ中vs禁煙狂徒の争いの行方だけは気になるかもw -
喫煙者ってより
年がら年中マスクさせられてる昨今が鼻毛ボーボー
もうね…ケツ毛バーガーも真っ青w -
>>6 >>1
インデイアン知ってた
インデイアン嘘つかない -
年を取ると新陳代謝が落ちるので体毛の生え変わりが遅くなる
結果生えている時間が長い分前より伸びる様になる
村山首相の眉毛、あれね
誰しも同じで年を取ると若い時よりも体毛のお手入れが必要になるんだよ - 女は鼻毛伸びないから膠原病になるんだよ
-
喫煙者は体が強いんだよ
自分は煙吸い込むだけで気持ち悪くなる具合が悪くなるから外にいるときも注意しながら歩いてる
タバコは確実に健康に悪い -
>>8
ヤニ水を塗るんだよ
煙なんかじゃ無理 - 喫煙率70%のベトナムで死者0
- 肛門のまわりの毛が一番邪魔なんだよ
- 鼻孔の中毛なしにすると花粉症のリスク高まるん?
-
>>22
インデイアンのたばこの頃は
薬効あったのかも
工場で生産するようになってから
2000種くらいの添加物が入って
それが害の原因でないの -
>>34
汚い空気で働いているからじゃないか?
自己免疫がある身体は防衛するんだよ
だから女みたいにむやみに鼻毛とか抜かない方がいい -
加熱式(約40°c)プルームテックプラスに変えて
タール発生しないから歯が綺麗になった
鼻の穴ティッシュで掃除しても綺麗
アイコスより断然良い
でも鼻毛と耳毛は伸びる -
>>29
さすがにそれは毒でしょ、さすがにいないと思うけど可能性はゼロでもないから危ない事を書くのやめよ? -
喫煙者はいつもデカい音出して咳してるよ
あれほんっとウザイしウルセー
よっぽど気管支が炎症起こしてんだろうよ -
>>8
もう髪は諦めて、ドラマーになって日本のフィル・コリンズを名乗るのはどうや? -
>>39
多分どこかの教授が言ってたがあえて吸うことで免疫力高めてる作用あるのかもとは言ってた
BCGに似てるんでないか?あえて吸うことで細胞が警戒し免疫力高めようと作用してさ - ガンと一緒で昔も高齢の人にはあったが、原因で亡くなっても老衰と考えられたり、天命と思われた。また、タバコを紙で巻いたりはしなかったので毒性は低かった。
-
タバコは吸わないが模型好き。
やっぱ塗装でマスクしてても鼻毛早く伸びるよ。
ちゃんと体が反応して保護に回るようだ。 -
俺のまわりの60代70代から禁煙始めた人が禁煙して1年くらいで心臓や膵臓など
内臓系で大きな病気する事例がけっこうある、ニコチン、タールなどの毒を何十年も
体内に取り入れてて体の抵抗力や免疫力も頑張ってたのが急になくなって緩みが出た
せいじゃないかと素人考えだがそう思ってる。 - 人間に限らず生き物の体は上手く出来てる
-
>>54
都心に通学してた時は伸びるの早い気がした -
>>16
タバコ吸うやつは臭くて人が近づかないから感染しにくい。 -
>>59
腋臭も感染しにくい -
脳内のアセチルコリン減少とアルツハイマーには関係があると言われてるが
喫煙者は脳内にアセチルコリンが全くない。
というのはニコチンの構造がアセチルコリンに似ているため、
脳内のアセチルコリン受容体が勘違いしてニコチンを受容してしまい、
脳内でアセチルコリンを作らなくなってしまうから。 -
今はアメリカ映画では喫煙シーンはR指定されちゃうので映画で喫煙シーンを
観ることは殆どなくなったけど、ゴッドファーザーとか今見るとやたら
喫煙シーンが多い映画だと感じる。
また、オードリー・ヘプバーンはチェーンスモーカーだったらしく、
麗しのサブリナでは優雅にキセルでタバコを吸うシーンがあったが、
リマスタリングされた作品からは喫煙シーンがカットされてるとか。 -
>>59
デブも暑苦しくて近寄らないから感染しにくい
感染すると重症化しやすい -
>>54
シンナーばかり吸ってる塗装工と同じ原理だな - 床屋の腕も毛深い
- 煙草辞めたら彼女出来た 嫁いるのに
-
>>14
宮崎駿「おまえは俺のアニメ見るの禁止」 -
確かにタバコ吸ってると鼻毛伸びるの早いと思う
体の自己防衛機能が働くんだろうな -
>>55
吸っててもなってるよ
1年やそこらで何もかわらん -
>>60
腋臭でヘビースモーカーの奴と隣で仕事してた事あるけど物凄かった
最後俺がギブアップして異動させたわ - 気にしないからだろ
- 葉っぱ燃やして吸うとかガイジだろw
- 空気が綺麗なところに住んでた人が東京で暮らし始めると鼻毛は伸びる
-
>>68
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
マジで?
映画のリマスターとか成功例一個もないよな -
彡⌒ミ
(´・ω・`)…タバコの煙をかければいいのか -
>>90
なんだ2ヶ月前のレポート以降
何の進展もないのか
まるで役にたたんな… -
眉毛薄いの気にしてたやつが
授業中もシャーペンでポンポン叩いてたら癖になって
卒業する頃にはボーボーになってた。
やっぱ叩けばいいんだよ。 -
>>4
あとカビ -
>>58
興奮した -
飲食店カラオケ漫喫みんなこぞって禁煙にしたけど
同じ閉鎖空間で三密なら
換気がしっかりしてる喫煙所の方が感染リスクが少ないと言う皮肉な結果 -
>>3
ここだけの話
耳毛が本体だったんだよ -
>>102
たまに3センチくらいの長さのが突然生えてたりしない? -
>>103
それ鼻の中で丸まりながら伸びてたのが
なんかの拍子に出て来ただけやで
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1590905298/l1000