-
2020年5月30日(土)20時46分
<目先の安さに釣られたインドネシア政府、袖にした日本に泣きつこうとしている>
中国企業が主体となってインドネシア企業とのコンソーシアムを組んで建設中の首都ジャカルタと西ジャワ州の内陸部にある州都バンドン間約150キロを結ぶ高速鉄道計画。インドネシア政府は今後日本との間で合意しているジャワ島海岸沿いの路線でジャカルタ=スラバヤを結ぶ在来線の高速化計画と一体化する方針をジョコ・ウィドド大統領が示し、形のうえでは日本が中国と同じコンソーシアムを組んでインドネシアの鉄道計画に共同で当たるよう希望していることが明らかになった。
このジャカルタ=バンドン間の高速鉄道計画は2015年の入札段階で日本と中国が激しく争ったものだ。安全性を優先すると同時にインドネシア政府の債務保証を求めた日本に対し、中国側がインドネシアに債務保証も財政負担も求めず、短い工期と安い建設費用を前面に出して、土壇場で逆転、落札した経緯がある。
日本にしてみれば「いわくつき」の鉄道計画だけに「何をいまさら」という感じが拭いきれないが、同計画は着工も遅れ、その後も建設に要する土地収用、建設工事が予定通りに進まず、完工・運用開始時期が何度も先延ばしされている。
さらにそれに伴って、当初の55億ドルの資金のうち75%を中国側が出資するとはいえ、残る25%を負担するインドネシア国営企業連合の予算が膨れ上がったことなどから、インドネシア政府としては「日本との間で進めている在来線の高速化計画と一本化する」という折衷案のような形で両計画の推進を図り、早期の完成、運用開始に漕ぎつけたいとの強い意向があるものとみられている。
国家プロジェクト会議で大統領が指示
5月29日に開かれた国家戦略プロジェクトに関する閣僚会議のあとオンライン記者会見したアイルランガ・ハルタルト経済担当調整相は「ジャカルタ=バンドン高速鉄道建設のコンソーシアムにジャカルタ=スラバヤの高速化計画を進める日本を追加することを検討している。これはジョコ・ウィドド大統領からの要請でもある」として政府の方針変更を初めて明らかにしたと地元英字紙「ジャカルタ・ポスト」やネットニュース「ディテック・コム」などが29日一斉に伝えた。
アイルランガ調整相は日本に参加を求める理由として、中国主体の建設計画が当初の予定を大きく遅れた2021年の完工・運用開始を目指していたものの「今回の新型コロナウイルス感染拡大によりさらに遅れる可能性が濃厚になってきたこと、さらにそうした遅れに伴い当初予算が大幅に膨らんでいることなどがある」と述べたという。
次のページ日本参加でも工期短縮は無理
↓続き
※前スレ
-
放置プレイでよし
図面だけ書かされて盗まれてポイ -
ここで日本が尻拭いすると失敗しても日本が尻拭いしてくれるとの印象を与えるからな
これからの入札でも日本以外に受注させて失敗したら日本にって流れになる - こっち見んな事案
-
なるほど - むしろ倍額で来ても蹴るべき
-
Jakarta 2020, Drone Footage Capital City Of Indonesia
-
中国の工事を一切断って、日本に発注し直すなら考える
中国と共同でやるのは、さすがに無し
自業自得 - でも自民公明なら結果分かってながらながらわざと売国するだろうな
-
前スレより
-
絶対だめだろ。あれだけ歩み寄って友好ムードつくりあげたのに
すべてぶち壊したのはインドネシアなんだから - 旅行で東南アジアの国々まわったけど、インドネシアは東南アジアでも屈指のグズ国家だよ
-
だから日本はそれどころでない
安倍がインド高速鉄道を安請け合いしたせいでこの始末
↓
新幹線輸出に黄信号 日本の事業費増額にインド反発
- (´・ω・`)知らんがな
- インドネシア、コロナの初期に日本にひどいこと言ってたよね
-
過ちを認めて真摯に頭を下げる相手に対して、いつまでも意固地に距離を置くとはなんと大人気ない態度か
同じ失敗をしないように反省しつつ手を取り合って共に歩む姿こそが立派な大人と言えるのではないだろうか -
日本が受け入れるかどうかはスレ住人が決めることではない
恐らく日本は受け入れるだろう
儲かるんだから当たり前
個人的には中国を排除した上で受け入れて欲しいが無理だろうな -
インドネシアは侮れない
人口2.6億人で世界四位の大国だからな -
>>1
ネシア高鉄イラスト
. -
大丈夫 まんぞくするあるよ -
インドネシアは途上国なのに「泣きついてきた」とか「ざまあみろ」とか見下すのは情けない。
日本もかつては欧米にすがりついて成長したのに。
明治期のドイツ製の鉄橋は現在も都心で使用されているし、近代建築物の多くは欧米の建築家を招聘して築かれたものだ。
東南アジア諸国にとって近隣アジアで頼れる国は日本、中国、韓国だけ。
日本は地域の大国として寛大でなければならないよ。
人口3億人のインドネシアは成長見通しが明るい。
彼らは日本に好意的だし自動車も日本車が独占。しかし最近は韓国車が拡販に躍起になってる。
日本の一般人が大人にならないと、中国、韓国に食われていくぞ。
韓国が日本の立場に成り代わろうと虎視眈々と狙ってる。
大きな市場であり、タイとともに日本人に友好的な数少ない国。
つまらない感情を爆発させてる日本人が情けない。 -
インドネシアのメディアも、もう中国寄りになってて
というか元から華僑が経済握ってたけど
中国の意向で報道、民意の誘導がされてる
今回の件、中国も裏で動いてると思って間違いない。
遅れや資工事はもちろん資金的な負担保証も丸ごと日本に被せるつもりだよ。
中国としては日本にチャンスをあげたつもりな上に
いろいろな負担を日本に投げられる
という、中国らしい自己中で傲慢な発想。
日本は断らないと思ってるはず。 -
>>159
日本が借金したのは世界銀行だぞ〜 嘘吐くんじゃないよwwwwwwwwwwwwwwwww -
>>64
エ口ボディwwwwwwwwwwvvwwwwvvwwwwvvwwww -
>>199
コロナが蔓延したのは日本のせいだとか言ってる国だぞ。>>286も言ってるけど。
シナチョンでもそこまで言わない。
あの第三夫人をみれば、お察しくださいだけどな。
そもそも北朝鮮と仲良しだしな。
>>222
オーストラリアの存在を忘れてないか?
日本なんてオーストラリアやベトナムから足蹴にされてるだけだろ。 -
「日本式」ジャカルタ地下鉄、開業半年の通信簿
定時運行率ほぼ100%、停電時も迅速対応
日本資本のジャカルタ地下鉄MRT(南北線)は順調 -
いっぽう長大二路線のインド高速鉄道はー
インド 高速鉄道起工式―平成29年9月14日
-
日本と契約競争中に、中国が約束していたこと。
・数千億円の事業費の大半を中国が丸抱え
・失敗した場合のインドネシア政府による債務保証も不要
・工事終了が2018年という実現不可能な工期
全部守らなかったからな中国。インドネシアは中国に騙されたわけで。
インドネシア高速鉄道の受注失敗 中国攻勢…日本に油断 インフラ輸出戦略に影響も
>インドネシア・ジャワ島の高速鉄道計画をめぐる日本と中国の受注合戦は、財政負担や債務保証を伴わない
>事業実施を求めたインドネシア政府に迎合した中国がその権利をもぎ取った。
>29日になって数千億円の事業費の大半を丸抱えする中国の新たな提案を採用すると日本に通知。
>工事終了時期も2018年に設定しているが、専門家は「不可能」と断定する。 -
>>70
-
中国で人気になっているエロい漫画がある
最高に食べごろの夜 あらくれた者たち あらくれ
この作品はネット上で中国語に翻訳したものが出回っている
しかし…実はコレ中国人が勝手に翻訳し勝手にアップロードしているのだ
中国人にはモラルというものがない事がわかるいい例だ
そんなわけなので他国へ旅行へ行きウイルスを拡散することなど
悪いことだとは彼らは少しも思っていないのである
インドネシアは今回のことで中国を信用するとろくなことにならないと知ったろう
中国と縁を切るというなら日本は助けてやってもいいだろうね -
日本の新幹線がアメリカに!-ドナルド・トランプと安倍晋三-
リニアがアメリカへ?米有力者が"500キロ体験"(13/11/16)
-
全国の新幹線 2019年の動き-Shinkansen 2019
-
>>293
シーシェパードの肩持って捕鯨船の寄港拒否とかいろいろやってたな。 -
はよ金払え!
-
(deleted an unsolicited ad)
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1590920308/l1000