-
5月18日、ソフトバンクグループ(SBG)は2020年3月期決算を発表した。本業のもうけを示す営業損益は1兆3646億円の赤字で、純損益も9615億円の赤字。いずれも国内企業では史上最大規模の大赤字である。
だが、当の孫氏は全く動じていないかのように見える。決算発表直後には自身のツイッターにこう投稿した。
孫氏は3月末以降、新型コロナウイルスに関する投稿を続け、医療物資の確保に熱中している。1兆円を超える大赤字を発表した直後というのに、防護服やマスクを提供する余裕など本当にあるのだろうか。
「10兆円ファンド」の相次ぐ失敗
SBGをここまで大きくした要因の一つに、孫正義の投資家としての才覚があることは間違いない。2000年、孫氏が20億円を出資した中国のIT大手アリババは、いまや時価総額が60兆円を超える巨大企業となり、SBGの持ち分は18兆円まで拡大した。このアリババ株がこれまでのSBGを支えてきたのだ。
その一方で、孫氏が主導する投資事業が、いまSBGを追い詰めているのも事実である。今回の大赤字の要因は、ソフトバンク・ビジョン・ファンド(SVF)による相次ぐ投資の失敗である。SVFは孫氏が10兆円もの資金を集めて立ち上げ、「ユニコーン」と呼ばれる企業価値10億ドル超の未公開企業に投資するプロジェクトだ。
だが、昨年来、シェアオフィス大手ウィーワークや配車アプリ大手ウーバーなど、投資先企業の価値が次々と下落し、1兆8000億円もの投資損失を抱え込んでしまった。いずれも各企業の経営者に惚れ込んだ孫氏が自ら投資を決めたものであり、その責任が孫氏にあることは明らかである。
「いまのSBGは投資会社であり、事業会社ではありません」
果たして、孫氏は1兆円もの大赤字の原因となった投資事業についてどう捉えているのだろうか。実は、それを読み解くヒントとなる出来事が3カ月前にあった。
ジャーナリストの大西康之氏は「文藝春秋」6月号及び「文藝春秋digital」に掲載した「『赤字1兆円』孫正義は生き残れるか」の中で、投資事業に対する孫氏の姿勢について詳細に分析している。
2月12日に開かれた2020年3月期第3四半期決算説明会での大西氏との質疑応答の場面で、孫氏はまず、「いまのSBGは投資会社であり、事業会社ではありません」と断言した。
大西氏が、「では、これからは孫さんのことを事業家ではなく投資家と呼んでいいですか」と尋ねると、孫氏は「投資の神様」と呼ばれるウォーレン・バフェットに言及し、こう答えた。
「私は『情報革命家』です。それではわかりにくいというのなら、投資家でもいいのかもしれない。そうだ。先だって台湾に行った時、台湾の新聞が『日本の冒険投資家がやってきた』と書いていました。私はウォーレンのような『賢い投資家』ではありませんが、『冒険投資家』ですね」
だが、孫氏が自信満々に「冒険投資家宣言」をした3カ月後に、ソフトバンクは史上最大の大赤字を発表することとなった。今後、コロナ禍によってさらなる悪影響も出てくるだろう。はたしてこの先、孫氏は生き残ることができるのだろうか。
「『赤字1兆円』孫正義は生き残れるか」では、SVFが抱え込んだ巨額損失の要因となったウーバーやウィーワーク、インドの格安ホテルチェーンOYOへの投資の分析に加え、還暦を超えた孫氏が目指す「経営者としての集大成」について、長年取材を続けてきた大西氏ならではの予測も披露している。
-
自転車で冒険する人ですね
わかります - 株価は上がってます
-
>>3
うまいなw - アリババ売れば一発で解決しそうだな
-
>>1
思ったより少ないな
日産なんかウィーワーク買収したりしてないのに5000億近い赤字じゃなかったか - 投資会社の携帯使ってるヤツwww
- 法人税払えよ
-
そそ冒険投資家なw
自分で一から作り上げたものなんぞ一つもない
誰かが作ったものを買い漁っているだけの人 -
>>21
6000億以上の赤字だった
真面目に営業しててなんでこんな事になるんだろうか - >>34 ネトウヨは黙ってなさい。
-
孫さんがどんだけ日本のネット環境に
貢献してきたと思うとるんや?
おまんらは本当に恩を仇で返すのが
好きやな、わしは恥ずかしい -
孫さんがPCR検査キットや抗体検査キットを無料で配布すると言ってから、この人は勘だけでビジネスしてきたんだなと確信した。
単にeコマースの流れに乗っただけで幸運だっただけ。
楽天の三木谷さんも同じ。 -
>>3
そしてその冒険の最期は凍死か -
>>1
それ投機家って言うんじゃね -
孫さんも三木谷さんもコロナ騒動で馬脚を現した。
今までがラッキーだっただけでビジネス戦略も何もない。 -
>>58
三木谷は炎上商法という当時ではまったく新しいスタイルを切り開いたからね
今やったらスムーズに消えてくだけ -
>>3
停まったら大変だねw -
>>26
JR系の携帯電話使ってたはずなのに、気がついたらハゲ電だった。
何を言ってるのか わからねーと思うが… - J-PHONE、vodafone、SoftBankどうなるのか
-
>>1
浮かばれないハゲ -
>>65
無能が上から目線って
このことなんだなぁ
涙出る -
>>41
それが人間社会のモラルとして正しいのか問われているわけだよな
「儲かればいい」というスタンス
その会社の歴史、地域の雇用、従業員の気持ちなど関係ない
金で権利を買い漁るクズ -
>>71
通信事業はファーウェイが買叩きしそうで怖い -
>>3
火の車かもしれませんよ -
>>1
アメリカが中国系企業の上場に色々言い出したから
アリババがきな臭くなってきたなぁ
あと、サウジの王子の5兆円投資のリターン毎年5000億はキツいねぇ -
>>1
朝鮮に助けてもらえw(´・ω・`)日本に甘えるなよ -
>>1
ふざけんな詐欺師 -
>>55
ネット環境の貢献ってADSLのモデム売りつけだけやんけ -
>>1
他国籍保持者??
どこでも隠れられます。
なにか、似てんじゃないの・・・・だれかに??
なんかそういう気もする
今引退なら、もと大栄の中内社長にはならずに済むだろう
退職金0、株式全数提供、これは避けられば生涯ウハウハだろう
ゾゾの前澤さんいい見本、見せてくれたね!!
彼も生涯、ウハウハイケイケするんじゃないかー?
3000億円あれば毎年100億使い切ったとしても30年はやりたい放題できる
マー100億 1年で個人で使い切るのはかなり根性と努力が必要だろう
必ず消費には戻り益があるらしい それが10%なのか200%なのかの差なのだろう??
でも、水爆1発韓国のデーターセンターに落ちれば消滅するもの事実かもしれない
どうでもいいけど引き際の方は世界にも日本にもたくさん居そうだ!! -
>>1
こいつ
自分の投資先をぜったい空売りしてるよな -
まあもはや事業家ではないんだろうな。
ペイペイやゾゾも大空振りで終わりそうだけどw -
>>50
営業赤字は400億くらい。
6000億も積み増したのは減損処理
工場とかの資産に見込みよりも価値が無くなったってこと。株主資本の減少を意味するが
その代わり毎年の減価償却費が浮くことになる。 -
>>3
それは桐谷さん -
>>121
んだな -
>>121
PayPayなくなると困る -
>>3
一輪車で天秤担いでロープの上を進んでる。自転車ほど安定してない。 -
>>1
ちょっとあんた!
ジョーク交えて真面目なビジネスとして自転車屋でもはじめなさいよ -
>>1
赤字は、ユーザーからの会費で穴埋めします
ソフトバンクとyahoo会員の皆さんよろしく -
>>16
自分の足食ってるタコみたいなもんだけどな
>>18
売れないから借金抱えてるわけでw -
>>129
前から自転車操業だけどな -
税金の話になった途端
業績悪くなったし
まあそういうザギ野郎なんだよ
マスクだのPCR検査だの目くらましもいいとこだわ
言ってるだけで実際金だしてるか怪しいもんだが -
Googleの自動運転トラック、”世界初”商用化へマジック点灯?
- 辞任しろよハゲ
-
>>152
税金関係ねーよ -
また携帯事業身売りされるのか?
ソフトバンクの前はボーダフォンだっけ?J-SKY?日本テレコムだっけ - 倒産はしないよね?
-
>>41
無能がやる発言ていつもコレな
ジョブズですらこう言われてたんだから
まぁ仕方ないな - 大丈夫なの?もうダメなの?
-
日本の国民一人あたりの借金と同じ
SBグループは資産が大量にあるから1兆円の赤字も大したことない
しかも法人税逃れのための数値 -
>>1
怪しさ満載だわ -
1兆円の赤字だろうが、
ソフトバンクの総資産25兆円あるから、
余裕なんだよなあ -
>>171
株価下がれば自社株買いすればいいし -
>>171
まぁそうな
この先10年1兆円分の純利益の税金払わなくて良いって宣言でもある -
>>161
個人補償してて辞任できないんちゃう?
なんか社長交代も相当に難しそう - タダの節税やぞ
-
>>165
あそこは独立だと思うよ -
>>167
>>169
俺は高い確立でダメと思う。元が暴落すると思うし
Gからはずされたら社会的信用うしなうのよ中国
Gからはずされたらいよいよだから。そもとも株式を売ります
1500円で爆死したのよ。ペイペイだったかな。あほくさい -
>>1
この企業潰れた場合問題あるのか? -
>>178
借金もあるし、資産換金したら実態幾らになるか不明だがな -
>>148
この前少し売ったはず -
>>183
税金対策でVF2に全く資金集まらんで頓挫したのなら相当なキチガイ冒険家だなw - >>1純日本人なら日本企業の電話会社だろ
-
シェルパを引き連れたエベレスト登山に似たものがある
山頂付近で偽シェルパに突き落とされるかもしれん -
>>190
全ての借金を差し引いて、
ソフトバンクの総資産25兆円なんだよなあ -
>>1
無能丸出しw -
>>191
借金精算出来てないなら利子返す程度しか売れないんだなあとしか思われんw -
こんな事を言われて
株主はよく暴動を起こさないな -
>>199
シェルパ「ココから上は別料金だ」 - weworkのどこがAI企業だったんだろうか
-
>>3
(‘人’)
おいwサイクル野郎をディスるのは止めてよ(笑) - 赤字1兆で潰れないのはどういうからくり?
-
>>212
資産はたんまり持ってるから -
>>212
単なる評価損だから - 税金使わなければ好きにやって良いよ
-
>>204
株価対策だけはしっかりしてるからね。自社買いもしたし。 -
>>209
「アマゾンだって小売業だったけど今では世界一のクラウド会社」
「ウィーも将来そうなる」
将来どうなるかなんてわからないからこういう屁理屈言われると返す言葉がなくなる。 -
>>1
冒険投資家ではなく、
ジャックマーと一緒に中共のために金を集めてただけだろw
だから、トランプにやられたんだろ。 -
今日、ソフトバンクの株価が爆上げしてる。
5000円の壁を超えた。なぜだ。 -
>>220
税金を使わないけど、1兆の実効税率4割ぐらいだとして、ソフトバンクがこの先どんだけ儲かろうが、4000億円ぐらい日本に税金を払わないような状態になったということ -
>>223
そういう意味で良いなら
全ての企業はAI企業になるね -
>>236
自分で上げてるから -
>>236
日経を外人が買い戻して地合いがいいから。 -
>>245
いくらまで、あげてくれるのかな。 - 株主は馬券を買った位に思っとけて事だな。
-
>>41
昔、冒険格闘家って名乗った元横綱のプロレスラーが居たなぁ - 川口探検隊ってどうなったんだっけ
-
>>260
川口浩がー洞窟に入る〜
カメラマンと照明さんも一緒に入る〜 -
>>241
赤字相殺は7年くらいやろ -
>>256
その馬券を持ってる。
3500円位のときに買ったから、そろそろ売ろうかと思案中。
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1590975943/l1000