-
新型コロナウイルスの影響による雇用悪化が底なしの様相を呈している。厚生労働省によると、5月28日時点でコロナ関連の解雇や契約が更新されない雇い止めは見込みを含め九州7県で1356人、全国では1万5千人を超え、派遣社員らがその矢面に立たされている。企業などは休業を経て営業を再開したものの、本来の事業活動レベルには戻っておらず、事態のさらなる深刻化が懸念される。
「『もう仕事がない』と派遣先の建設会社から言われ、寮を追い出された」(50代男性)、「仕事がなくなり、ご飯を食べるお金もない。親とも縁が切れていて頼れる人もいない。死にたい」(若い男性)−。失業者らを支援する福岡市の団体にはコロナの影響で職を失った人からの悲痛の声が連日、寄せられている。
厚労省によると、解雇や雇い止めは、2月の282人から5月は1万2052人と大幅に増加。九州7県は、福岡447人▽佐賀89人▽長崎276人▽熊本76人▽大分109人▽宮崎62人▽鹿児島297人−だった。宿泊や飲食、製造業が多く、50人規模の大量解雇をした企業もある。
「会社に尽くしてきたのに納得いかない」。派遣社員として九州北部の卸関係会社に勤める40代女性は、6月末での契約終了を突き付けられた。派遣社員は四半期ごとの契約が多く、7月からの四半期は、5月には更新の有無を言い渡す会社が多い。女性もその一人。事務職での契約を3カ月ごとに更新し、次回契約は7月からのはずだった。
4月上旬に同僚が発熱で欠勤し、自身は勤務中に軽いせきが出た。熱は37度台前半。約1週間、自宅待機し、上司に在宅勤務を命じられた直後、派遣会社の担当者が自宅を訪れた。「熱が出ている人に仕事はさせられないと(派遣先が)言っている」。在宅勤務に差し支えはないと訴えたが、職場から持ち帰ったパソコンは取り上げられた。
時給千円。ほそぼそと暮らしを営みながら、仕事は熱心にこなしてきた自負はある。「同僚は復帰したのに…。私が派遣だから真っ先に切られたのなら悔しい」と唇をかんだ。
全国の労働局が2月に開設した特別相談窓口には、雇用調整助成金や解雇、雇い止めなどの相談件数が約54万8千件に上り、九州7県でも約6万4千件に上る。厚労省は「コロナの影響が顕在化しており、今後も増えてくると思われる」と話す。
福岡市の飲食店の男性アルバイト(30)は、店の営業時間短縮に伴い、勤務がコロナ流行前の半分の週1〜3日に減った。最短で1時間勤務もあり、4月の給料は多い月から10万円ほど減り、1万4千円だった。
同市中央区のハローワーク福岡中央に週2日通い、求人票に目を凝らすが、条件に見合う職はない。雇い止めなどの話を聞くたび、不安が襲う。「先が見えず、精神的にきつい。自分もいつ解雇されるか分からない」 (横田理美、小林稔子、郷達也)
西日本新聞 2020/6/1 6:00
★1 06/01(月) 11:58:39.91
※前スレ
- じゃあ死ねよ
- 岡村が待ってるで!
-
田舎町だけど
介護や水産加工なんか
正社員で募集してるぞ -
前回の不況時にあれだけ非正規が悲惨だとわかっていたのに
なぜまだ非正規なの? - 氷河期世代はもっと辛いんや…って氷河期世代やないかーい
- いつでも切れるけどお値段高めが派遣なんだから、切れなかったらただの割高になっちまうだろ。
-
>>10
それ結婚して自活できる給料もらえるんか? -
物流はいまも人不足だけど 肉体労働でキツイからなー
女性は特に厳しいね -
リーマンの時もひどかったもんな
今回は長期化しそうだしやべーぞ
また氷河期も生まれるし、、、正社員を守って若者雇用しなかったり
派遣切なんてしてると状況が更に悪化するぞ -
>>15
日本のはいつでも切れてお値段安目だろ -
死ぬ気で働くくらいなら
今すぐ死んだほうが楽 - 自民党支持者=アホ
-
>>19
女は売春すればいいだろ -
>>23
いや募集しとらんぞ -
非正規だから仕方がない
悔しかったら正社員になること - ごちゃんなんかしてる余裕がある内はまだ大丈夫
-
時給1000円ならスーパーの品出し、配達倉庫の荷分け、コンビニとか
なんでもありそうなもんなのにね -
>>20
障害者以外はナマポあげちゃだめだろ
こいつら仕事をえり好みしてるだけなんだから
清掃の仕事は汚いから嫌だ、介護もごめんだ、流通もキツイからやだ
これでナマポもらうとかないわ
そもそも雇用保険もないとこで働くのが悪い
雇用保険あれば失業したら1年半食えるんだからな - 今はスーパー、コンビニ、ドラッグストアならいくらでも人を募集してるぞ
-
非正規を自己責任で切り捨てるレスつけるの本当にやめろ
それ上級の植民地政策にまんまとハマって分断させられてるだけだから
甘い汁吸ってるのは上級だけ 低級を笑う中級はいつ自分が低級に堕ちてもおかしくない事に気づいて -
>>15
その割高が労働者に行っているならまだしも、そうじゃないだろ
派遣会社がハネてるだけだからw -
>>1
実力があれば正社員になれるだろ。 -
>>61
> 時給1000円ならスーパーの品出し、配達倉庫の荷分け、コンビニとか
> なんでもありそうなもんなのにね
えり好みしてるんだよ -
>>66
100年に一度の大恐慌に
適性がとか
やりがいがとか
言える立場なのか? -
雇い止めされて30万円貰えるって言われたのに10万円に減らされたからな
マジで餓死しそうになったら復讐を考える -
>>48
家賃が安いとこって電車が一時間に一本とかのレベルだろ? -
>>15
派遣会社が半分近くピンハネしてるからなw -
介護とか配送とかいくらでも仕事はある
楽でキレイな仕事が無いって文句言ってるだけ -
>>23
スーパーの面接は受けた事ないが介護流通清掃の面接受けて落ちた事ある、自分は介護の資格持ちだが特に介護の面接は厳しかった。介護は受けた面接全て落とされた記憶ある -
>>1
発想を変えろ
もう日本者雇用されるなんていう状態だと一生手取り15万飲んだよ
だから自分で経営者側に回るとかそういう工夫をしろ そうしないと一生搾取される人生だぞ -
やっぱおまえらは覚悟がないんだよな
おれがここまで追い込まれたらyoutubeで仲間つくってなんかやるけどね
ピエロで良いんだよ
最初はな
ピエロに人が集まって
結果スターになる - 人生を10年20年30年と紙に書いて 一応計画してないからだよ
-
>>86
最低でも
中古の軽持ってるから
電車なんか乗らない
ストレスフリー -
>>34
それは雇用の流動化でどうにかなる部分じゃないからな
むしろ流動化で居座るのはそのあたり -
非正規にも持続化給付金くれよ
おかしいだろ -
>>94
それ 正社員 地獄あるある -
>>86
車運転できない後期高齢者か? -
>>89
この発想www
嫌いじゃないけど、派遣のみんなは大方こんなメンタルなんだろうな -
>>66
介護は仕事は相手が人間だからね、冗談抜きで適性ないと、精神も肉体も病む -
>>83
うん言えるよ。介護だけは適正ないやつは無理。ストレス溜まるとまじ虐待に繋がる。 -
>>105
いや、非正規にやるくらいならおかわりよこせ
100万ぽっちじゃ、マンションの頭金にもなんねーんだよ - 氷河期世代の派遣だけは同情してしまう
-
友人は会社が倒産して介護施設に勤めたけど腰悪くして辞めた
腰やられて2年くらいで辞める人多いみたい -
非正規切りが一巡すれば正規切りがはじまる
給付金ぐらいでしのげるわけがない
都市部で発生する300万人の失業難民は
田舎に避難・疎開させるしかない
衣食住が保証されればあとはなんとかなる
田舎のじじばばドモはけっこうめんどうだが
10年がまんすればみんなしぬ -
>>96
結局派遣会社の中抜が問題なだよね
あれさえなければ派遣の人達も金が手に入るから幸せになれる - どうしておじちゃんは貯金してなかったの?
-
>>144
使わない金は、死金だからじゃよ -
良い機会だから引きこもって
資格の勉強すれば良いんじゃね -
>>134
派遣会社利用しないで
ハロワ行けばいいんだよ -
>>131
どうすんだ?
派遣村か? 失業保険もらってしのぐか?ら -
死ぬとか言ってんじゎねーぞクソガキ
ワイはアラフォーなのに正社員でも手取り25万くらいしかねーぞ
派遣より安いぞ -
>>132
詳しく -
>>128
いくらでもチャンスあったけど??
1974年生まれの超氷河期だけど
25でフリーターからIT系にひろってもらい
三社転職して今年収1400だわ -
派遣会社は雇用調整助成金使えないの?
特例で今は相当緩いぞ? -
深夜のコンビニって時給1200円もあるやん。
やれば良いのに。 -
>>137
介護の現場におっさんいないのはそういうこと -
>>162
深夜は変な客が来るからな・・・ -
日本みたいなピンハネ率高い派遣って他の先進国にもあるのかな
アメリカだと5パーセントを3年までとか規制あるみたいだけど -
死ねばええやん
今収入もないのは不要な人や -
>>10
だからオッサンは面接で落ちるんだってば、中年は需要ないのよ本当にさ。
(´・ω・`) -
>>153
俺もそのくらいになったな
残業代で何とかなってたのにうちの会社はテレワークは残業基本しない方針でさ
いやびっくりだわ手取り25万 -
>>174
言い訳して働かないだけだろ? - 死ぬほど勉強して正社員になってよかった
-
>>158
ちゃんと労務管理してないからな -
>>175
残業もないしもうだめぽ
結婚もできないわ -
>>127
えーそんなに?
自分は時給1650円だったけど、仕事はめちゃくちゃ暇だったな
こちらとしては有り難いけど、そんなにお金かけてなぜ募集しているのかな
お金勿体ないといつも思ってた -
>>176
観光客がもどらないと
年内まで倒産しない体力あるとこしか無理無理無理無理無理無理無理 -
>>173
そういうこと言うなよ
個人事業主の俺が泣くぞ
5月は昨年度より、70パーセントも売上減だ… -
>>1
お偉いさんたちは
「株価が爆上げだから経済対策は万全だ」とか
本気で思っているからなあ。
まあ、嬉しそうに支持してんだからどうしようもないか… -
>>157
お前さんみたいに全員がチャンス活かして派遣から脱却できていれば良かったのにな -
>>149
ウーバーイーツァーで一時しのぎしようかと本気で考えてるわ
失業保険は貰えるとは思うが派遣元が同じ仕事同じ時給の案件を紹介できるとは思えないんだよね -
>>27
どこの支持者? -
日本人なんて大嫌い
冷酷で拝金主義のクズしかいないもんな
人の心を持ってる奴いるの? -
>>174
介護なんか年配男性多いぞ
さすがに水産加工は年配女性だけど -
勉強というのは脳の性能を上げる行為ではない。
頭の良い他人が考えた知識を脳に入れる作業だ。
俺はそれを否定してはいないし、むしろ必要と考えてる。
問題はその際に本当に頭の良い人間が弾かれて
社会が必要とする人々が社会の重要ポジションについてくれず、
自分の趣味の領域で自分の為だけに能力を使ってしまってることだろう。
これは知能テストの結果がエリートの養成には使えない今の教育制度に問題がある。
知能の高い子供は特定の学校に集めるとか飛級させるなどしていかないと
知能が高い人間ほど学校の勉強をつまらないと感じるので社会損失が起きてしまってる。
学校の勉強がつまらないのは当たり前で
馬鹿が頭が良くなったかのように錯覚させる為の知識を詰め込んでるわけだから
頭の良い人間よりも馬鹿が楽しく結果を出せるようにできている。
頭が良い人間は人が作った価値観ではなく自分の価値観で判断してしまう。
だから自分の興味があることに没頭し意外と学校の勉強をしない。
だから子供の頃に凄く頭が良くて成績良くても学校の勉強をしなくなる。
地頭の良さがハッキリわかるのは実は知識をあまり持たない小学生時代。
だから、某企業は昔、どこの大学かは問わないが小学生時代の成績表を入試で提出させてた。
そして世界企業になったが、さすがに差別的なので止めその後ダメになった。
本当の頭の良さを見るなら教育の結果の大学の成績ではなく
小学生の成績や行動を見るのが一番わかるのだが実際それをやると問題にされるんだよね。 -
>>44
正社員は刺されても仕方ない -
>>178
そうとも言うだろうね、腰が痛い足が痛いで休む根性の人も居るし、それなら同じ休むリスク持っていても若いの雇うよ -
誰が自殺止めてるの?
死にたいって言ってるやつは死なせてやれよ -
>>104
マルチプレイヤーのスタイルをどうにかせなあかんのよ。
流動化でどうにかするんじゃなくて、流動化する為にどうにかしないと駄目。 -
>>189
おれも観光業だ -
>>194
いやいやウーバーイーツとかコロナにかかる危険性あがるのに
たいして儲からないんじゃない??
twitter使って個人的な食品宅配業するとか -
>>11
正規雇用の求人倍率って低かったんじゃなかった? -
>>180
おまえのレス見てるとおまえが一番クズなんだがな -
50代の役立たず正社員を飼ってる理由がわからんもんな
俺が経営者なら若い派遣よりも先にリストラするわ -
夏を迎える前に
倒産ラッシュが来るのは確実
もう、メディアもステイホーム連呼しないほうがいい
マジでヤバイ、日本の経済死ぬ -
うち特養に親を預けてるんだけど、リーダーのおっさん以外は男ってあんまいないかも
入居者もお婆さんが圧倒的に多いな -
>>208
そのとおり
世界人口が増えすぎて地球温暖化が酷い
世界人口を半減させなきゃいけないときに
自殺したい奴を止める理由は無い -
>>174
おっさんといっても程度があるよな
50代後半もおっさん
30代後半もおっさん -
>>1
50代と30歳なら新卒就職楽な時代じゃねーか -
派遣村騒動やリーマンショック時に散々派遣切りって大騒ぎされたのに
コロナ前の数年は正社員採用されやすかったのに動かなかったのか -
>>217
知識系??
学習塾とかか
オンラインに切り替えるかyoutubeで知名度あげるとかどう -
>>148
ハロワにも派遣会社案件あるけどな -
>>1
そりゃそうだろ
リーマンかバブル崩壊を超える経済ショックが起こる予定なんだぜ?
今の不況は前戯だ -
>>227
じゃあAVや風俗は性器雇用で
それ以外は非性器か -
>>96
そういうお時給高い人は半分ピンはねされてる
時給千円とか最低時給に低い人はもともと支払われてるのも低いからピンハネも少なめ -
ボクの勤務先の道の駅的なとこは人手不足だから大募集中なんだけどな
朝ちょっと早いけど 豆腐やらそばの製造作業
基本的に土日は出勤だけど平日ちゃんと休めるし、社員になれば福利厚生もしっかりしてる
コロナの影響もまったく無し ふるさと納税で売上絶好調
問題点はパートのオバチャン達がクセが強いから、うまくやっていけるコミュニケーションスキルが必要なこと -
>>232
オンラインは限界があるしなぁー
んー、しばらく死んだふりするしかない
今日もすることなくて朝から5ちゃんしてる -
>>2
よくそんなこと5ちゃん掲示板でも言えるな!お前に天罰が絶対来るよ! -
>>235
あれ一応あるけど職安通す意味あい無いよね、派遣に電話すらできないやつだったら意味はあるだろうけど... -
なんかもうさ
俺も33歳だけど彼女もでけへんし仕事も辛いし終活はじめようと思うんやが
死ぬまでにこれはやっとけってことある? -
>>225
特養はめちゃくちゃきついから
離職率が高い
動かなくて障害ある人多いし
ケガさせないように気を使うからな -
>>224
どっちみち小学校でクラスターだらけ
ガキ→親→職場→倒産 -
>>227
そらそうよ
この世は有史以来それや
それが嫌なら努力して高みを目指せや -
>>111
肉体も精神も壊したら更に潰しがきかなくなるからな
無理だったら躊躇せずに逃げて欲しい - XYZ
-
>>243
手取りいいならいきたいけど…どのくらいもらえる? -
>>251
なんでも人に聞いてる人生だから詰むんだよ
自分で切り開け -
東京だけど
コロナショックで派遣がわんさか来るから
女の子と20代の男を優先して採用させてもらってるわ
面談で40歳以上の老人はお断りしてる -
>>202
良いとこにフォーカスしてるね
そこに資本主義の問題点を加味すれば
氷河期の不満への解となると思う -
>>236
寧ろ残業時間増えた・・・ -
>>260
後がないのか?
新宿の種馬に話つないでやるよ -
>>147
引きこもれるようなやつはそもそも困らないんだよw
ホームレスからパチスロで立て直して今は正社員といった俺みたいな人間もいるけど、今じゃその方法は使えないしな -
>>223
俺が経営者なら何で役に立ってないか考えるなー -
>>235
同じ募集に違う派遣会社で水増しされるんだよな。
もうめちゃくちや何でもありだよ。 -
>>251
今俺安いラブドール買おうと検討中 -
>>224
でもね、ネットがあればなんでもできるって気づいてしまったのよ。だからスティホームが心地よくて今更外に出る気がしない -
>>251
人生のピークは終わったから
後は何やってもやらなくてもあまり変わらんよ -
>>243
最後の一行でもうダメだw -
>>1
月並だけど、この言葉を贈る。
「死なずに頑張ってください」 -
>>223
人を役に立てる為のノウハウが、経営者側に無いんだろ -
>>278
クッソ重いぞ? -
>>266
だよな、オッサンはお断りだろ、落とすだろ。
ここの人に言わせると働きたくないだけらしい。
(´・ω・`) -
まず セイフティネットや福祉の知識を得ろ
幾らでも公的支援はあるだろ
そういうことを調べる努力すらしないからダメなんだ -
>>236
交通費出さなくていいし残業代もなくていいし会社には良いことしかないもんなぁ
1人平均ざっくり交通費1万残業代8万としても30人いたら270万の利益が何もしなくても増える -
>>23
介護は資格いるから、クビになったからと言ってすぐは無理だろ
スーパーは既におばちゃんたちがたくさんいるからフルタイムは難しい
既にいる人たちが手薄になったときに入ってくれってのが多くて、金にならん
清掃もシルバーで雇ってるところが多くて、若いのは今のところ難しい
流通くらいかな?流通も大型免許なくても大丈夫なのか? -
>>179
死ぬほど勉強したら医者になってるだろ -
>>251
人間社会を超えた瞑想
他人を必要としない自己確立と自己肯定
それして旅立て
というのが一般的で
ガチレスすると創作、農業でもDIYでも文化的な創作でもなんでもいい
ネガが主流と対極をすることをお薦めする - 派遣の分際で自民支持してたら笑える
-
>>287
爺遊ばせて成り立ってるシステムなら爺働かせて収益伸ばすって話になるが
営業なんてやれんのかね
成り立ってるからこそイラネーってなるんじゃないの? -
>>79
派遣の時点、正社員やりたくないんだろ - 派遣社員ってなる意味あるの?
-
>>300
ベッド、椅子からの起こし方とかは通じる物あるな、30kg前後とかほんとやばい -
>>25
まぁ、たとえ今死んでも、苦しんであと30年行きぬいて死んでも同じことなんだけどな
世界は何も望んではいない
どうせ100年も経てばほとんどの連中は墓の下だ
気楽に行こうぜ -
>>289
落とされるのと選り好みして良い仕事がないとほざくのは違う -
>>201
だいたいの国が派遣労働者は正規より給料良いんだよな
臨時雇用だから当然の保障という考え方なんだけど
それに、だいたいが専門職だよ
サービス業の派遣とかありえんわ - たいらのまさカードを使え
-
>>322
ターン回ってくる前に刀狩りだわ -
>>283
こんなに政府が金ばらまいてるのに税収が減ったら日本無くなるぞ -
>>290
ハイ嘘乙
いくらでもあるなら全部貼ってみろwwwww -
本当だったら派遣元の会社は公営化して、
ハローワーク拡張してそこから派遣すればいいんだよね
そしたら派遣元の経費は税金だから派遣される人はほとんど
ピンハネされず賃金受け取れるんだよな、で派遣斬られたら速やかに失業保険
国の管理下の派遣だから労基無視した扱いできないし、いいだろパヨクが言えばいいのにね
いらんだろ民間派遣会社が豪華な一等地にあって綺麗な受付嬢とか -
>>311
派遣会社の社員だから、年金とか保険とかあるんじゃないのかな -
>>309
何で営業に限定するの? -
ブルーカラーや接客業は嫌だけど未経験でも年収400万希望
とか甘えたこと言ってる奴の末路が派遣だろ -
去年ゲリゾーが就職氷河期世代を今後3年間で30万人
正規雇用にするための支援をすると偉そうに言ってたけど
運悪くコロナが襲撃してその計画もダメになりそうだな
まあ、氷河期世代の中心世代である45歳〜50歳までの
団塊Jrは団塊に次いで人口比が多いからこのまま非正規だと
生活保護受給者が増えて財政を圧迫するからなんとかしようという
魂胆が見え見え -
>>320
仕事を選んじゃいけない理由は?
ブラックなんていくらあっても仕事ないのと同じだよ? -
>>311
いくらでも転職できるから気楽なもんよ
派遣から正社員もあるし -
>>328
生活保護もあれば、住宅確保金もある
持続支援もある
何にそんなに困ってるんだ? -
>>266
今や派遣バイトも椅子取りゲームなんやな
これじゃ35才以上の長老達はバイトすら太刀打ちできんな -
>>14
そこで氷河期二世の爆誕ですよ -
>>171
欧米の派遣は、時給換算で正規の1.5倍くらいと法制化されてるし
仕事内容も専門職が多い。危険な汚れ仕事は移民や異民族が奴隷待遇でやってる
特に欧州の労働者で有給や年間労働時間で恵まれているのは白人、自国民だけ
その陰で移民が泣いているわけだが、日本は自国民を奴隷待遇にして泣かせている
さらに一部他国民を優遇している。まあおそらく今の50代以降を一掃するつもりだろな -
>>338
生活保護の方が刑務所より安い
公営住宅を建ててそこに入れたら安く済むよ -
>>320
いや、雇用する側が選り好みして
中年男性はお断りなのよ。
若い子や女性は需要あると思うよ
(´・ω・`) -
>>127
だよな おれは技術系だったけど派遣1人月100万円が相場だった
本人は半分ももらってないはず -
>>1
今まで何をしていたんだ( ´ヘ`) -
>>351
フフフ
そんなもん
俺も一緒
だから未練が沸かないんよ -
>>330
> いらんだろ民間派遣会社が豪華な一等地にあって綺麗な受付嬢とか
これ、ほんとひどい。 -
>>307
実家暮らしなら余裕だが、はたして。 -
>>343
はい。どれももらえませーーん
何がいくらでもあるだカス -
>>209
底辺はそんなもんだよ
最高クラスで7割くらいじゃないの -
>>359
嫁をデリヘルか援交で働かせればいい! -
>>321
ピンはね率規制や公開義務があるからね
日本は受入企業はきちんとリスクプレミアム付きの給料を払ってるが
派遣会社がブラックボックスをいいことに跳ねまくってる
そも、「ピンはね」の「ピン」は1割って意味で
江戸時代は口入屋の10%ハネでも「アコギ」とされた
現代ジャップランドは5悪6割ハネ当たり前!だからなwww -
>>366
国民階保険が無くなったら、アメリカみたいにコロナが流行る -
>>320
まあ選ぶのは仕方ないよな -
>>351
俺もだよ
生きたい!って言うなら方法論なり慰めの言葉でもかけてやりたいけど
お前が逃げたいなら逃げればとしか思わない -
>>377
中抜きどれぐらいか今はわかるし流石に無いんじゃ無い? -
>>322
何これくだらないww
桃鉄か?? -
>>376
生活保護必要ないなら、大して困ってないってことだよw -
>>99
joker -
>>251
ハイエース
クジラックス
家賃いらない3色昼寝付きのRCご招待 -
>>2
日本人なら絶対言うと思った -
正社員は守られすぎてるんだよな
公務員じゃないんだから外資みたいに即日でクビに出来るようにしろ -
これを救えなくなったとき社会が終わる。
これは古今東西関係なくそうだった。
氷河期救えなかったことで半分終わってる。
ここでまた若者切り捨てたら完全に終わる。
欧米は老人が大量になくなったことが奏効して劇的に回復するだろうそれこそ森林火災の後の森のように。
日本はこのままなら若者が老人と国の重圧で殺され終わることになる。
叩き合いをしながら皆でタイタニックするか、目を覚まして手を差し伸べるか、分水嶺だな今は。 -
>>379
無職が増えるだけだよ。 -
>>394
20代は下位0.6%しかもらえませーん
下位1%でももらえませーーん
下位1%が困ってないと言い切る理由は? -
>>383
いや大卒で思い知った故にブルーカラー上等なんだけど
中型とかリフトとか玉がけとか自費で取ったんだけど
まぁ営業も事務も切られる順番の最初だから今の方が気楽でいいわ -
もとはと言えば、
安倍内閣、
インバウンド、
春節さんいらっしゃい、
これで全てパー -
今日から無職
だめだぁ -
>>414
すご、うらやま -
40代50代の役立たずをリストラして若者を雇えよ
氷河期を繰り返す気か? -
>>335
営業以外で収益のパイ増やすのって何さ
爺のために新規事業立ち上げろって? -
>>420
頑張れ! -
おまえらて思考が雇ってもらう前提だよなあ
いまの時代プラモ作ってもネットで一個1万で売れる時代なのに
特技を活かせよ
なんかあるだろ? -
>>397
犯罪に導くなよ…益々ロリコンの肩身狭くなるわ
だからラブドールで我慢しとけと
ロリ仕様なら軽いし -
>>382
‖
∧‖ヘ
( ⌒ヽ
∪ ノ
∩∪∩
(・∀・|| ウヒョー
| |
⊂⊂_ノ
彡 -
派遣てなんか無期雇用になるみたいな話なかったっけ
未だに更新とかあんの? -
>>318
もともとリーマンショック級が来ても
消費税を下げる気が無かった
ウソだったとしか思えない -
はよ安楽死施設作ればいいのにな
はよしろよこの日本とかいうゴミみたいな基地外国家がよ
何やるにもクソ遅え
仕事が遅えと散々怒られる人生だったけど、この国の上級国民とかいうゴミみたいなバカ達の方がもっと仕事が遅えじゃねえかよ -
二十代ならホモビデオに応募してみれば
昔から「ホモに捨てるとこ無し」と言って
どんな男でもそれを好むホモは必ずいる -
>>1
次、維新が台頭するから
もっと突き落とされる -
>>406
まず 生活保護の仕組みを学んだ方がいいと思う
要件みたしてたら、問答無用で通る
役所の窓口で相談にして追い返すのは違法行為だから、要件みたしてたら、申請して生活保護になる -
>>62
一年半ももらえてりゃ、こんなに苦労しねぇよ
せいぜい半年だよ -
>>361
初任者研修ないときつくない?
無くても介護できる仕組みがあるとはきいたけど、選択肢は狭まるのでは -
>>1
底辺の者どもよw
-
>>379
竹中は派遣法じゃなくて、ワークシェアリング法の法整備をすべきだったよ。
リストラをするのではなく、社員の収入は減るが企業内で仕事をシェアしていれば解雇せずに済んだ。派遣法ほどの悪法は無い。 -
>>446
金だけもらえ
職だと余計なことするからよくない -
>>429
1万で売れるような丁寧な塗装するには丸1日かかるでしょ -
>>429
万つくクオリティで仕上げようと思ったら
爆速で3日、普通なら1週間は楽勝で掛かるw
キット代ひいたら時給換算いくらよ?
ヤフオク税メルカリ税の10%も痛すぎるしなwww -
>>403
もう終わってると思うよ
フランスのデモや香港さらに遡ればアラブの春
現体制の保守ってのは進化への癌もしくは弊害
それが資本主義によって強固になってる
ピケティが懐かしいが
会社と労働者と資本家のバランスをどこかで暴動かテロかで変えないといけないと思う
でもそんなことを大っぴらに叫べる世の中でもない
なら賢者のとるべき位置は隠者よ
三国志の時代と一緒かも
現代が平和?公平?後世においてどのように形容されるか考えたら笑えるよw -
>>424
おいおい。50代はバブルのおぼっちゃんおじょうちゃんだが
30後半〜40代はガチでバブル崩壊の生き残り世代だぜ?
今の現役世代(若者?)は逆に豆腐メンタルなんだけどな・・・ -
>>76
それよな
こんな制度が続いたら今は余裕の正社員様も
回り回って自分の首が締まる
引いては不景気が進むんやからな -
>>307
派遣以下じゃん、なめてんの? -
>>401
プロジェクト毎に契約でいいんだよ
そのほうが腕のあるやつは優遇される
簡単に雇えて簡単に切れる
こっちのほうがケチ企業を淘汰できるし
サボり社員を駆逐できる -
>>434
子供に報復するから効果があるんやで
新品を中古にかえまくればええやん -
スペインは恒久的なベーシックインカム始めるらしいな
日本は? -
>>276
それで求人倍率増なんでしょ? -
>>403
政府は船長
国民は生徒
セウォル号な -
切られたら切り返せ
倍返しだ -
>>426
立ち上げたら? -
>>86
1時間に一本だけど全然安くねぇぞ -
>>251
35歳枠内だから、あと2年就活頑張れ。 -
生活保護は要件さえみたしてたら、キチンと通るからな
最後のセイフティネットは利用しろ -
>>448
まじか? 前行ったゲーバーで
酔った勢いで「俺のケツ狙ってるんでしょ」って冗談で言ったら
今までニコニコしてたゲイさんたちがキレて
「お前みたいな奴が一番ムカつくんじゃ お前のケツなんて死んでもいらんわ 金いらんから今すぐ失せろ まじ殺すぞ」って怒られた -
>>1
次は
自民、公明、【維新】に絶対
投票しないこと。
まだ、入れる所がなかったら棄権の方がマシ。 -
仕事から帰って
のむうつかうの毎日の繰り返し。
まさに自業自得じゃないか。 -
>>424
その世代が今は働き盛りなんだよ
さらに氷河期を生き延びてきた人らだから切るのは愚策
切るのは60代以上の老害 -
>>475
それでいいよ
あなた優秀ですな -
マグロ漁船でもええやん。普通に募集してるみたいやで
-
>>480
マジで?
通貨発行権のない
ユーロ使用国でやるのは
チャレンジャーだなwww -
>>62
失業手当1年半ももらえるってどこの国の話だ?
最長で330日なんだが -
>>440
〇年以上働いたら無期雇用にしてもらえる、じゃなかったっけ? -
>>496
クソワロタw -
>>461
まあ才能がいるけど、
自分が得意なことがあればネットで金儲けはできる時代だけどなあ
すごい良い時代だとは思うよ
逆に真面目に働けば、暮らしが成り立つという、終身雇用時代の思考だときついだろうなあ
そもそも日本経済は氷河期世代を育てなかったから、これから先先細りは確定
会社も縮小される
そこにこのコロナだからな
いまから戦争がおきるから、成り上がるチャンスはありそうやな -
元・製造派遣の42歳こどおじ、3月末で雇止めされたど、質問ある? -
非常事態に最強なのは
正社員の公務員だな、病欠でも退職ないし
いつでもコロナにかかれる、こんな職種は公務員だけ
次が大企業正社員、その次は資格で仕事できる人
税理士などだな、それ以外は医者であろうが病気で
簡単に生保になるし、結局体が資本 -
>>1
一般労働の派遣は廃止。
日本の内需が
現在の自民、経団連、竹中平蔵によって
壊された -
>>501
堀江とかなら雇ってもいいけど有象無象を正社員で雇いたくないな -
>>535
>正社員の公務員
えっ? -
>>526
今の若者は本当に無能が多いので社会が変われば変わるとは思えん
変わった後に育ってくる若者は別として -
>>9
大企業正社員や公務員の雇用を固定するための派遣法改正だったからねえ
この国では派遣は雇用の調整弁にすぎず、基本的人権を保護される対象から除外されている -
>>500
射つかと思った -
>>459
人手不足で70代以上も雇ってる時代だからな
コロナ前までの話だけど -
>>424
もう若者すらいない時代に突入しつつあるけどww
学生なんか半分以下だからなあ -
>>40
抜け道はいくらでもあるよ。労働法なんてザルだよ。
おれは正社員だったけど、55才で「転職推奨」なるものを当時の勤務先から突きつけられた。パソナを紹介され渡りに船で積極的に在職しながらの転職活動をした結果、5ヵ月後に今の会社に転職できて、しばらくはいろいろ大変だったが5年経った今は身も心も安定している。 -
>>243
良さそうだなー
45だけど雇って貰えるかなぁ
年下上司とか、おばちゃん上司とかに頭下げるのは苦にならないし
(というか教えて貰う立場のに年下だからとか言ってるやつ訳わからん) -
>>532
きりんさんとぞうさん
どっちがすきですか? -
>>463
でも好きなことで体力使う訳じゃないし良いんじゃないか
知名度あがれば客も増えるだろうし
>>465
いや1人1人なんかあるんだよ
AV女優にやたら詳しいとか
ガンダムやたら詳しいとか
それが金になる -
>>140
ヘビコワイ、ムシコワイ、クモコワイっていうのが田舎で暮らせるわけ無いじゃん
雨の日なんかアマガエル踏み潰して出退勤するんだぜ -
>>541
正論ですね。無能バカゴミ経営者をさっさと排除しないいけません。
こいつ等が生きている限り、チャンスは永遠に回ってきません。 -
この手の派遣登録してる奴の中で、
真面目にハローワークに言ったことのある奴の割合、どれくらいなんだろ?
おおかた25%いかないんじゃねえかなあ?
のこりはマッチングアプリとかてきとうにポチってるだけだろ?
そりゃ、まともな就職できねえって。
(よほどの資格もってるなら別だけど)
派遣で我慢できるド根性とスキルあるなら、
ハローワークで求人吟味したほうがはるかにマシだと思うんだが。 -
>>2
オマエもな -
>>532
自己都合退職が多すぎ - 派遣問題はいつまで経っても是正されませんね。
-
>>494
ピンハネされたらピンハネ返しをお見舞いしてやれ
こうなったら戦争しかない -
30万円貰える予定だったのに公明党のお陰で10万円にされるしその僅かな10万円ですら
まだ手元に届かない。
二次補正では学生には最大で20万円も貰えるのにお前らには1円も給付されない。w - 生活保護って給与足りない分補填してくれるんじゃなかったっけ?利用できんの?
-
「俺は年収1000万超えたぜ」
「自己責任だろ」
「時代のせいにするなよ」
「努力しないからこうなる」
この手のスレだと、こんなコメントであふれるが自称成功者たちはコロナ騒ぎでどうなったんだろうか? - お前ら無職のこどおじ大勝利か
-
>>548
今の若者って指示が無いと動けない判断能力ゼロのバカが多いんでしょ?(苦笑) -
>>580
正社員を派遣と同じ扱いにして格差を是正しました -
こうなる事をわかっていて
給付金を30万から
10万に減らした安倍政府ひどい -
>>573
ハロワはゴミみたいなブラックで正社員採用でも解雇乱発しているところ多いから
大手で派遣のほうがいいという奴が派遣へ行っている印象 -
>>532
3ヶ月付近でやめるのが問題やろw
>>585
あれ
ネット工作員やろなあ -
>>583
できる
生活保護は要件みたしてたら、確実に通るから、まず生活保護の基礎知識学んだらいい
ある程度理解すると、誰でも利用できる安心のセイフティネットと分かる -
だから真面目に勉強してちゃんとした会社に入れってあれ程言ったのに
自由が好きだ、夢を追うとかほざいて勝手に派遣になったの君だろうが -
>>96
事務職で飲み会の時に本人が2100円と言っていた人には
会社からは3000円払っていた
10年以上前だが時給6000円払っている秘術系の人は5500円手取りだった
これはちょっと特殊だけどね
時給6000円だと社員の単価と変わらんから -
その昔、
「派遣の品格」とかいって、
派遣労働かっこいい的なドラマがあってですね。 -
>>604
恨むなら公明党やで -
>>496
それはホモではなくゲイだから -
>>601
少なくとも氷河期世代みたいなサバイバル的な考え方はしてないな。
与えられた仕事を淡々とこなしてる感じ、まぁ、すごく頑張ってはいる -
>>623
昔はかっこいい響きがあったね。
傭兵みたいな。 -
>>619
ちゃんとした会社って外資かw
共働き公務員を超えられる日本の一部上場はないw
整形外科医とかになるならワンチャンあるけどなw -
>>589
テレワーク多いんだからさ
今はこの時間でも5chやってるのはこどおじだけじゃないぞ?
ソースは俺 -
>>616
それなら維新を応援しないとな、維新はベーシックインカム推進政党だし -
正社員になるための、求人探すところから始めて履歴書用意してちゃんとした服装で面接に挑んで落とされて、また求人探して、、、という過程がめんどくさいから派遣やってます
という人はもう矢面に立たされてもしょうがない -
>>567
そんなもんかな
でも、今ダメなら何かやらないとダメだもんな
金にならないかもだが何かしないとダメだしな
頑張って何かみつけてみる
日々に流されないよう頑張ってみるよ
ありがとう -
高卒の姪っこの手取り8万になったってさ
ただの事務だけど -
多くの人がその場はいいけど後で大変だよって言ってるのを聞かないからこうのるんだよな
今からでもいいから仕事を選ばず正社員になるべき -
俺はかろうじて非正規とか貧乏正社員の道には入らなかったが、自己責任論はあまり好きじゃない
何様だと言われるかもしれないが、やむなく非正規で苦しんでいる人にはハッピーになってもらいたい
だが、そういう人に限って右翼的思想や格差を押し広げるような動きに賛成しているのを見るとちょっとした絶望感に襲われる -
>>1
悪いのは
正社員、公務員、派遣ではない。
悪化させ放置させている
竹中平蔵、経団連、経済同友会
この手下の
安倍、自民、【維新】
が悪い!
分断工作に騙されるな! -
>>623
コロナで放送延期になってるが今年の4月からパート2をやる予定だった
あれは派遣社員(篠原涼子)が高飛車な正社員(大泉洋)を
ギャフンと言わせるのが痛快なドラマで別に派遣社員万歳ではなかったな -
解雇まで行かなくても、日払いの給与で働いてる層にとってコロナで労働日数が減るのは痛い
ゴールデンウィークあたりで緊急事態宣言と相まって半月ほど仕事が無かった人は多い
つまり半月ぶんの給与が消失と言う事 -
>>645
そうかい?貧乏するとどうしても左翼的になるよ。 -
>>650
それって普通だろ。公務員も天下り組織かまして外注する時に30%を規定で抜いているぞ -
>>630
そうそう 自分で率先してやることは凄く苦手だけど
作業をやらせればモクモクやるし
作業のやり方も工夫して早く終わらせたりする
自分なんか同じ作業やるの凄く苦手だからすごいと感じる事も多い -
派遣ってちゃんとしたところなら3ヶ月、6ヶ月の期間解約だろ。
大半が4/1に更新してるだろうから、今月末が一番多いんだじゃない? -
>>330
逆に派遣会社ケケはハローワークに食い込んで奴隷を漁ってるんだよ -
>>601
経済成長が期待できないから現状維持できるだけで儲けもんって感じだよね
今の状況を守るだけでせいいっぱい -
>>84
公務員や国会議員や高額所得者にも10万円だからね
芸能人や経営者には別枠で100−200万年だと -
>>9
正社員解雇がむずかしい時点で
流動化してない -
パワハラしてたやつを上司にちくってめっちゃ怒られてた時のあの豹変の仕方はほんまおもろかったw
最近は企業イメージもあるから外部にパワハラ漏れないようにめちゃくちゃ粛清してくれるで
煽り運転やってたあのハゲおっさんみたいにすんげえ攻撃的なやつって大人しくなるのなw -
>>642
何それお小遣いやん -
>>592
風俗舐めんな。
売れてる子は1〜2割で後の連中は売れない待機嬢。売れない子はどんなに努力しても頑張っても売れない。ブスはどんなに努力しても売れないから。
才能(容姿、スタイル)がものを言う世界だから。 -
>>636
ベーシックインカムって
社会保障切りをするための
竹中平蔵の政策だろ
維新ネット工作員! -
普通は正業につくし、派遣とかアルバイトとか
家庭でそんなの仕事じゃないと、普通の親なら
子供の頃から注意される、正社員や食える資格など以外は
まともじゃない -
>>671
はいはい
がんばった俺様を認めろって
承認欲求ね -
>>579
若者は縛られないからな
同じ職場にいるとわかるが、一言でいうと、若者ほど責任感や仁義がないよ
そして、亭年以降の再雇用者はプライドは高いだけで働く気力がない
これが現実。自民政権の失態は、今でも働き手の世代をスルーしていること
まぁ、有能なのは起業した人間が多く、不問のままの社会問題だがね -
>>632
ほんと、小泉と竹中平蔵のためのドラマ
だったな。
日本人は、メディアに騙される -
>>696
岡村とおんなじ目線だからなぁ -
>>638
なにかしらの技術を持っていれば作業の分担になるけど、ほとんどの派遣はそういうのじゃないからなぁ -
>>657
ないぞ、競馬くらいしかない
あと風俗に長くいたから風俗くらい -
今まで100人くらい派遣、契約の面倒見てきたけど、正規でと声かけたのは10人くらい
残りははよ契約期間終わってくれってレベル -
>>623
あれはリーマンでリストラされた正社員が派遣やってるだけで好きでやりだした派遣の話じゃないよ -
派遣社員ってのは、元々こういう時に真っ先に切り捨てるための職種だし、そのために社員より高い給料支払ってるんだし。
文句があるなら自分が所属している派遣会社に言うべきであって、派遣先には落ち度はないよ。 - ベーカムって生活保護全部無しにしても月7万しか配れない制度だよ?
-
>>687
正社員ですが4年目、手取り15万
実家から出れる気がしない -
>>706
弁理士って儲かるの? -
>>672
暴対法出来た後のヤクザと全く同じで草
アイツラも110番ちらつかせると二度と来なくなる位弱くなったからな -
>>711
それな
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1590989392/l1000