-
31日午前11時ごろ、矢吹町の住宅で「家族が電動のこぎりを使ってけがをした」と119番通報があった。
自宅で木の枝を伐採中の男性が電動のこぎりで右足を切り、病院に運ばれたが死亡した。
白河署によると、男性は1人で作業をしていたという。
同署は労災事故として原因を調べている。
以下ソース:福島民友新聞 2020年06月01日 08時40分
- ピカ毒…
- 太ももきって動脈プシャアアの失血死やな
- 電動のこなんて怖くてあつかえねーよ
- 丸ノコ?
-
自宅の木の枝を切るのに電ノコ使うのか
田舎の住宅はスケールが違うな - 丸のこでやって死亡なんてのもあったな
-
レシプロソーか丸ノコのどっちだろ
丸ノコだと片手もちでカバー外してやってるとキックバックして
太ももの内側にある大動脈切って死亡とかの事故はあるらしいけどね -
電動のこなんて何人も死んでるのに
なんで自分だけは大丈夫と思うのか
バイクも同じだ -
>>14
多分これもそれじゃね? -
>>18
チェンソーじゃね?
レシプロソーでは足ざっくりとか無理っぽいし - SAWやんか
- 自宅の木の枝切って労災?
- ちんこキュッってなった
-
なんで素人が電動ノコギリを扱える
これをまず禁止にしろ -
TikTokえちえち美少女動画集。
-
ひええ…ジェイソン
でもジェイソンは使ってないんだっけ - 鎖かたびら的なズボンが必要だ
-
>>50
大腿動脈をガードする奴がチェンソー用装備として市販されてると思ったが -
個人所有で一番普及してるのは刈払機じゃね
石飛ばして失明したり、跳ね飛ばされて隣の人の首切ったり
年に何件かは事故がある -
>>37
『自宅の』とは書いてないな
『自宅で』と書いてる - 足切り落としても止血すれば助かることね?
-
>>44
レザーフェイスだぬ
トーマスは映画だと大柄な男って事になってるけども、実際には役者さんが防護装備を着たら着ぶくれして大柄なデブになった…w -
>>44
レザーフェイスだな -
>>79
止血してりゃなんとかなるかもしれんけども
まず血がドバドバでるからな -
よくある事故で注意喚起されてた -
>>44
ナタとかバットじゃなかったっけ? - 自宅でしょ?何で労災?
-
>>95
意味がわからないよな -
>>20
おまえみたいな神経質なヘタレがクレームつけるから
公園のボール遊びが禁止になったりするんだろうなあ -
これが事件隠しだと思うやつはひきこもりだろう
作業中にケガをすることなんていくらでもある
電動工具だから安全だと思ったら大間違い
電ノコの事故は驚くほど多く起きている
人力では不可能なほどの高速を出すからね
本来は免許制にすべきなんだよ、ああいうのは -
>>1
労災?
業者が電動?
エンジンじゃ? -
矢吹丈かと思ったら矢吹町だった。
丸のこみたいなのを一瞬想像したけど、チェーンソーのことだよな。
サブ北島の与作ってあるけど、今時の樵はチェーンソーだから風情もへったくれもあったもんじゃねぇよな。
与作はぁ木ぃーを切るぅー「ヴイーン」って感じ。 -
>>90
切れた動脈の太さによる
大腿動脈逝ったら数分と持たずに失血で意識を失う
救急車が駆けつけてもまず間に合わんよ -
>>66
大体がトリガーを離すと止まる構造だから
そういうのはあり得ない -
>>35
公務員乙! -
>>69
年寄りが使ってるの見るとマジでヒヤヒヤする
ましてや道路際なんかで使うんじゃねーよ -
>>117
電動のチェーンソーか? まあないではないが。 -
>>2
誹謗中傷だな
-
>>113
同感。
トロイ奴は使ったらいかん。 - 芝刈機買ったんだけど、芝刈機でもこんな事故ある?
-
>>90 出血したら一瞬で意識失うぞ
手足失っても生きてるのは漫画だけ - こういう血が出る系の痛い話聞くと太もものあたりがゾワッとするのは何故なんだろう
-
親父は22年前に丸のこで太腿の切って22針縫って全治
6年前には同じく丸のこで左手親指を根本から切断して接合手術
今は丸のこは触ろうともしない -
>>148
小石が飛ぶ。車の塗装はハゲる
費用かかるから厳重注意シル -
>>156
ファントムペインだな -
>>12
丸ノコで木の枝伐採とか絶対ダメ -
>>40
マムコがジュワッってなった -
>>113
電動工具だから安全と思ったら大間違い?
そもそもそんな認識の奴いたらおかしいだろwwwww -
>>13
旧家は子供が生まれるたびに記念で庭に木を植えるからな。
「あれが爺ちゃんであれが親父の木。これが俺と妹」みたいな感じ。
曾祖父や祖父の木だとまじ大木。 -
>>172
径が小さくてもダメだよ
丸ノコは対象がしっかり固定されてて横から歯を入れるようにしないと暴れる
木の伐採なんてもってのほか - 失血死はどうなんだろう失血する過程にもよるだろうけど楽な部類なのかな
-
>>1
うちも田舎だけど、仮払い機はガソリンエンジンで、電ノコと簡易耕運機は蓄電池で
使ってるけど、こんな事故起きるんだな。
電動の農機具は、安全スイッチと作動スイッチ両方を押さないと作動しないようになってるから、
どちらか一方でも手を離したら、動作がとまるようになってるもんだけどな。 -
>>161
そっそ隣家のガラスや車に小石が飛んだりしないように気を付けないとね - 電のこ用の防具とか無いんだろうか
-
>>180
意識直ぐになくなって死ぬ -
>>176
んだねー包丁も同じ
家庭の包丁は研がないから切れ味悪くなってて危ない
100均で売ってるシャープナー使うだけでも結構違うのだけれど - 『SAW』やな
-
>>155
まだ使ってないからどうかな?と思って芝刈機で死んだって人は聞いたことないよね。 -
>>9
血煙笛 -
WOOD JOB!〜神去なあなあ日常〜
を見ておけば死なずに済んだのに・・・
>>176
この道25年の職人だけどわざとあまり切れない包丁メインで切ってる
不意な失敗があっても爪と骨で止まるからね
どうしてもミスをするときというのはある
常時最高の包丁使ってたら今ごろ親指の先がなかっただろうな - 手コキがいいよ
-
>>187
丸ノコなの?
だとしたら死ぬべくして死んだアホか。
むしろ器用な人だな。丸ノコで立木の伐採しようなんて、想像もできない。 -
>>215
手動と電動は違うんじゃね
チェーンソーは刃がキレきれの方が安全だと思う -
>>218
いや足コキだね -
>>210
作用反作用の法則で、かけた力の分だけ弾かれる。
普通のチェーンソーだとそういう場合、チェーンが軸からはずれる(それでも
危険なことには変わりない)けど、丸ノコだと、回転軸に沿った運動エネルギーを
たもったまま、軌道があっちゃこっちゃいくということだろうな。 -
>>22
キックバックで内股ばっさり行く姿勢でやっちゃた人がいたってユーチューバーの本職の
人が言ってたわ -
>>232
普通はそうだと思うんだが、それで足を切って死亡までいくパターンがよくわからない。 -
この動画を見ていたなら、事故が起きていなかったかもしれない
丸ノコのキックバック対策『完全版』!死亡事故ニュースからの教訓!
-
>>1
出血多量かな -
電ノコってチェンソーだろ
太ももザックリやって血管でもきったか?
ハスクの洋物から殺されるのもいいわな -
>>27
>>206
思ったよりこの反応少なくてビックリ -
>>1
ピカ毒 -
足切っただけで死んじゃうの?
発見が遅かったのかな -
>>247
出血性ショックで死ぬことはある
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1590990127/l1000