-
東京都品川区、全区民に3万円給付 暮らしを支援
2020年6月1日 19:08
東京都品川区は1日、全区民を対象に1人あたり3万円を給付すると発表した。新型コロナウイルス感染拡大による景況の悪化で収入が減るなどした人の暮らしを支援する。中学生以下には1人あたり5万円を配る。同区の人口は5月1日時点で約40万6千人で、事業費は135億5千万円を見込む。全住民を対象に給付金を配る自治体は全国でも少ない。
- 大井競馬場に注ぎ込め!
-
>>1
おい、目黒区聞いたか! - なんか「あたり」を引いた感
-
>>
おい、世田谷区聞いたか! - いいなー、中野もなんかやってくれ
- 文京区もやれ
- 大井町にソープあったよな
-
すごいな〜品川
杉並区も続け! - 墨田区もなんかやれ
-
品川区住んでたよ
住みやすいとは思う(戸越銀座は別としてね) - 去年板橋区に引っ越した俺涙目
- ベッドタウン(田舎)の練馬区にはできない所業だな
-
品川駅って港区だし、品川ってよくよく考えたら大井競馬場くらいしかない「決して上品ではない区」だよな
足立よりはマシだと思うけど、10万支給も滞るような、所詮はなんちゃって上級でイキってるだけの区なんだよね… - 杉並可能だよな
-
>>9
10万円もまだだよね -
車が品川ナンバーだ。金くれ。
大田区民だけど。 -
>>17
涙ふけよw -
やるんなら23区全部やれよ
渋谷区頼むわ - 博多区まだ申請書すら届いてないんだけどプラス5万な
- 品川区って上大崎、東五反田、北品川のそれぞれ一部を除けば下町っぽくて住みたいと思わんな
- 品川区なんて金持ちしか住んでないんじゃないの?じゃないの?
- コロナ禍で中学生以下は金もらいまくりだな
- 職場が品川区なんですけど、僕にも下さい!世田谷区民です
-
財政難の自治体に住んでるとこういう時何にもしてもらえないわ
10万給付もまだだし - 品川区って企業の意外に本社多いからな
-
>>38
んなこたあない 離島の八潮団地や区営住宅がいっぱいある -
世田谷区なんかまだ給付金の通知すら来ないよ
26日が28日にずれたのに
来年のことだったのかな - こういうのでいいんだよ
-
>>1
ナマポももらえるんか? -
>>16
練馬区「暮らしを支援する為にダイコン配るわ」 - こりゃ23区全部「ウチもやれ」って圧迫されちゃうな…。やれ!
-
>>1
さすがだね、やっぱ区長が懸命だとね・・
それじゃー、ネットでも買い物やめてここは
地元で使ってやろうじゃないかという気にもなる -
生活支援のために荒川アンダーザブリッジを全巻配って欲しい
葛飾はこち亀でいいだろ - 豊島と新宿はいっぱいいる外国人がワーワー言って圧力をかければワンチャンあるか?
-
>>17
金のない田舎は悔しいのうw -
>>48
うち昨日来たよー! -
>>47
八潮ってなんであんな離れ小島みたいになってんの?
同○地区じゃあるまいし…
あそこだけ封鎖できるし -
>>65
その二区はナマポを文句言わずに支給してくれる良い区だよ
中国エステの姉ちゃんとかも貰えてる -
>>82
大田区住みの俺をディスってんのか! -
>>87
いや、なんであそこに住まわせたのかと
あそこに住んでるのは貧困層? -
品川ってお金持ちばっか住んでるんじゃないの?
お金持ちで何不自由していない困ってない人にも3万配るの
ていうか中学生以下に5万って裕福家庭の子にとってはお小遣いだね -
シーーーッ!
おい、いま江戸川区が何か言ったぞ? -
>>20
ややこしい -
さすが安倍政権
金持ちばかりが住んでいる品川区限定で金をバラ撒く -
>>100
江戸川は5月の初めに支給
2回目待ちだぞ -
>>39
本当ズルい
世代間で格差あり過ぎ -
>>10
やめとくが吉 - 三万円で夜の街で遊んでくるわ
- 足立区「お前ら、欲しいものは自力で取って来い」
-
>>47
わざわざ東京で区営団地…
そういうのは地方に行かせば良いんだよ -
>>31
隣の糟屋郡だけど、3日前に振り込まれたよ -
>>13
戸越に引っ越そうと思ってたんだが、やめた方がいい? -
区民税としても、それを勝手に区役所所長が決めるのか?
犯罪の匂いがするぞ -
コロナに乗じて町内会の属人業務を改善しまくった一人のおばあちゃんの話
頭がいい人は「分かりやすい説明」をする時、何を考えているのか
-
>>117
病気をもらってくるぞwwwww - 10万円の申請書もアベノマスクも何も届かないけど
-
>>118
中韓盗難アジア人ばっかだしなぁ〜@元新宿区民 - 政府は2回目の10万円給付をやれよ
-
各区の特産品にちなんで、支給品が変わります。
品川区:3万円
練馬区:大根
台東区:人形焼き
渋谷区:ルーズソックス
葛飾区:マンガ(こち亀)
港区:外国人とハイタッチ券
大田区:金属部品
江戸川区:葛西インドカレーツアー券
江東区:夢の島 -
>>93
草競馬に掛けてるのか -
>>149
全然足らんよ。
3年間毎月5万ぐらい配らんと。
原資は輪転機で紙幣を刷ればいいだけ。
但し公務員、年金生活者、生活保護受給者
は除く。 -
>>150
夢の島って将来的資産価値やばくね?w -
>>149
ほぼ確定でしょ。 -
品川区にすんでる知り合い年収3000万なんだが?
家族4人で12万かよ -
>>10
湯喜だろ?
あそこ年増しかいないって聞いたぜ
写真もないからネットでみるしかないみたいだが -
>>1
これ区内に住民票がある人が対象?
23区は住民票を写さずに単身赴任してるおっさんがたくさんいるよね -
>>150
大根w -
>>170
中学生以下は5万らしいぞ
選挙対策とはいえ良くやるなぁと -
>>96
あそこはだいたい外国人が住んでる。
昔はみすぼらしい団地だったのに最近はオートロックになったりしてる。
団地の真ん中にあるスーパーは土日の夕方とか行くと中国語や韓国語しか聞こえてこない。 -
>>49
でかい会社が多いっていう事かな。
港区、中央区、千代田区、渋谷区
江東区は結構金持ってるよ。 - 千代田区民だとマジではした金だろうな
-
>>197
千代田区こそ金めっちゃ持ってるだろ -
>>16
世田谷にも出来んわなあ -
品川区は金持ってるイメージだったが、弁当は貧相で不味かったぞ。
店も古臭い。貧乏人が見栄張ってるだけだろw -
>>194
アメリカはそれ以外で恵まれてるから
子供の人権も尊重されてるし -
>>202
普通そうするよな
商店街なんかもかなり充実してる区だし -
>>203
だから配る必要がないんだろうな -
>>205
とりあえず涙ふけよ -
>>159
足立区って世田谷あたりから赤字分を補填してもらてて
その上、生活保護に大半持ってかれてるんやろ
何かをできる金なんてあるとは思えんが - ケチい横浜市とおおちがい
-
>>128
クソみたいな店とクソみたいな地元の人間しかいない -
昔武蔵小山住んでたわ
引越さなきゃよかった -
>>1
渋谷区もはよ! -
蒲田とかだろ
ハイソセレブは港区高輪 - 江東区は?
- 次は何処だ?住民票移す
-
>>33-34
足立区は倍プッシュするしかねーな。 -
>>242
4月12日現在の住民に限る・・・ -
>>236
蒲田区と大森区が合併して大田区になった歴史を知らないのか? -
>>248
つ 巣鴨地蔵尊1日優待券
-
>>9
文京区はまず10万の申請書早く送れ -
御殿山周辺とか完全に港区の雰囲気だよな
品川すごくいいね -
>>1
なんでこの区だけ?あやしいぞ -
財政調整基金が400億以上ある区(平成30年度)
660億 大田区
477億 港区
457億 千代田区
431億 練馬区
420億 杉並区
416億 江戸川区
東京都はコロナ前9000億→コロナ後500億なう - 墨田区にもお願いいい
-
品川区の貧乏地域:
西品川、豊町、二葉、青物横丁、鮫洲、南品川、戸越、
小山、中延、荏原町、その他
金持ち:
不動前、島津山、長者丸、旗の台、ぐらい -
>>262
人口6万人の千代田区すげえ -
品川区は大田区に比べて住民税くっそ高いからな
子育て支援とか子供医療に関してはその分手厚いけど
独身子無しは骨までしゃぶられてなんの恩恵も受けない区 - 中野区も見習え!
-
>>103
思い切り下町の都営住宅住まいなんですが
昔は男はつらいよのロケやってたぐらい下町 -
>>274
中野豊島荒川の人口過密区は無い -
>>1
桁が一つ足りんわ馬鹿w -
>>274
そこは貧乏区だろ -
>>269
小山6とか7の当たりは金持ちイメージ -
>>24
品川駅が港区にあるんだって言いたかったの? - 品川のムサコはいいところ
- TOCってまだあんの?
- ええ品川区て儲かってんの?何か企業あるの?
-
>>276
あれって柴又じゃないんけ? -
>>14
鹿がいるからいいじゃないか -
>>289
大井競馬場が吸い上げてるんじゃね?
大田区は平和島競艇が吸い上げてる -
>>285
知らないんだろうから教えてやるけど、ムサコは武蔵小金井のことな -
>>241
貧乏区はない。
子育てしやすい国のだから居住してるんじゃ? -
>>288
あるよ - 品川区語るなら洗足田園都市くらいは知っておこう
-
>>302
ごめん、国じゃなく区ね。 -
>>260
八ツ山橋からこっちは思い切り下町なんですがねw - 来月品川区に引っ越しするんだけど引っ越し祝いに貰えるかな
-
>>290
ロケ自体はこっちでもやってたんよ -
>>305
大田区やがな -
>>315
6月に区民にお金を支給した後なので、来月から住民税大増税 -
>>159
北千住だけど普通に住み良いわ
交通の便も最高だし商店街もいい感じ -
>>273
それで良いがな。独身子なしなんて、
金以外に何で社会貢献するんや -
>>12
生活保護多いから無理
やっと申請書届いたけど、ここ見ると届いただけマシかな
QRコードで云々言ってたから支給までは早いかも -
>>337
多少インフレしても、今までがデフレ傾向なんだから
どんどん刷ったらいい -
>>337
地方自治体は通貨発行権が無い -
>>298
マジかよ。もう引っ越すか -
>>17
品川区は多極あるから大井競馬だけではない。
城南の高級住宅街も、大崎のオフィス街も、戸越の商店街もみんな品川区。 -
普通のリーマンなら3万なんて1日働けば稼げる額だろうに
いちいちそんなに熱くなることじゃない
ちなみに品川区民 -
>>98
品川区の本当の貧…、いや、ディープスポットみたいのなら、区のど真ん中縦断するJR横須賀線
「西大井駅」から徒歩5,6分辺の二葉3丁目、二葉4丁目エリアを見学してくるといいよ。
あの辺りがいわゆる木密、木造住宅密集地域 -
>>351
なんでどこも示し合わせたように400億ちょいなのか -
>>23
特別区は財政的にも余裕だと思うけどな
全国から反感買うからやらないだろうけど -
品川民3万給付!?
こっちはゴミ袋だぞ -
>>17
埼玉の方ですか? -
>>361
ランサーズではライターとして30記事ぐらい書いたらやっと稼げる金額 -
おい
なんで東京だけなんだよ - 世田谷区とかはやりそうだけど大田区は絶対やらなそうw
-
>>383
品川駅は港区なのに… - ふるさと納税をやってない都民に返してほしいわ
-
>>394
ただでさえしんどい世田谷区はないだろ
人口も品川区の倍以上はいるはず -
>>6
品川に住めてる時点でアンタは勝ち組なんじゃね?
大阪の人間だからよく知らんが東京の中でも地価高そうなイメージ - なぜ赤羽擁する北区がここまで出てないのか
-
>>412
ルームシェア -
>>33
本気で暴動起こす馬鹿いそうだから余計な情報公開しないでくれ!
足立区でも静かな地域で暮らしてるんだぞ! -
>>324
駅徒歩15分圏内は家賃高いわ -
こういうのって不公平感が出るからやめてほしいわ
やるなら全国民対象でやれよ -
>>416
花畑? -
>>421
自治体の財政から拠出するのになんで全国民に配るんだよw
乞食 -
>>410
今大井町住んでるけど赤羽も候補だったな -
>>54
都知事選前だからなぁ
どうだろうね -
うちの松戸市はないな
役所の連中クソだから -
>>55
それは有名だねw - 品川は戸越あたりでも土地が高いから、ボロい一軒家でも良いところに30坪もってたら土地だけで7-8000万くらいするからな。
-
>>424
保木間かもしれないし
舎人かもしれない
伊興かもしれないし
鹿浜かもしれない
以外と静かなとこ多いね足立区 -
>>119
国道4号沿いと北側はガチでそういう地域だからなw
南側で良かったわ -
>>376
浦安市だけど全市民に2000円分の市内でのみ使える商品券だぞ羨ましいだろう -
>>428
会社作って法人税をしこたま納めなさい - >>4いいなあ
-
>>1
各エリアのトップが城主化してきたな。
「我が領土ではこのように対処する」みたいな。 -
>>1
こういうのは全国民にやらんとダメだろ
何格差つけてんじゃ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! -
>>437
品川区30坪が、7000万円って安すぎない? -
>>160
怠け者ニート(子供部屋おじさん)も -
>>51
自治体が住民全員に配ったものは全額もらえる
対象を限定したものは8000円までもらってあとは回収 - 品川区と港区は金持ってるからなぁ
-
>>401
妬めば妬むほど言霊になってカッペに返ってくるべっていったっぺ?
東京様の空気を悪くした天罰だっぺw
カッペザマアwww -
>>458
東京都特別区はどこも金持ってるよ
23区に住居を持つ人は人生のステータスと見てよい -
>>401
地方は野菜余ってんだから都会にばら蒔けって言ってんのと同じぐらい知能の低い煽りで失笑 -
国の給付金→国民以外にも配る
品川区の給付金→区民以外にも配れ - 品川ってなんであんなに土地も家もバカ高いんだろうね
-
>>481
板橋、北、葛飾「……」 - 中野区民にも5万円配れー。洗濯機が壊れて買い替えに4万5千円かかった。メシ代がない。
-
おい!大田区!
本気出せや!! -
>>487
手で洗って干せや -
>>1
神奈川はまだ10万ももらってないってのに
差別しまくりやん -
>>402
ほんとこれ
真面目に納税者をしている区民にこそ配るべき - 金のある自治体はいいよな
-
>>18
やったら間違い無く区内に無数にいるガイジンの食い物になるからなあ
資金は温存してほしいとこだが
口調が民主党あがりでそういうポピュリズムは大好きそうだけどなw -
品川区は23区で唯一、区内を巡回する地域バスの運営をやって無いから予算があるのかな。
ああいうのってだいたい赤字だもんね。 -
>>502
各自治体で独自に
ひとり親や子育て世代限定で給付する例は多いが -
>>150
台東区 雷おこし
中央区 人形焼 -
>>218
基本的に港区以外財政は赤字だよ -
>>469
大崎にはローソン、サンリオ、日ハム、モスバーガー、東洋製缶、明電舎などなど
五反田にもDNPとか学研とかあるな、本社かわからんが
昔はなんと言ってもSONY村だったけど… -
こういうのは悲しい
10万円給付、世帯主が「全額オレが使う」と宣言…家庭内でトラブル発生も
全国の自治体で、特別定額給付金10万円の申請がはじまった。
しかし、その支給をめぐり、家庭内でトラブルが発生しているようだ。
その理由は、世帯主が申請し、世帯主のもとに振り込まれる仕組みにある。
「世帯主の夫が、自分のためだけに使うと言っている」「子どもが全額を自分で使おうとしている」などの悲鳴があがっているのだ。
●夫「家族全員分、あわせて50万円をオレが使う」
●小学生「自分が好きなように使いたい」 -
渋谷区、世田谷区、千代田区、品川区と移り住んできたが一番金持ってんのは千代田区だよやっぱり。
区役所職員の応対もかなり良かった。 -
>>524
港区がねーじゃん -
>>525
無条件に会社の近く(徒歩圏)に住むポリシーだけど、これまでの会社で港区がたまたま無かった。 -
>>205
品川区のそこらじゅうに公明党や共産党のポスターがベタベタ貼ってるのを見たら
富裕層の地域とは思えないだろ -
>>523
御殿山が本社だった頃の話ね - 金ある区が配ってどうすんだよ、足立区に寄越せコラ
-
>>17
大田区だからってそんなにひねくれてちゃダメだゾ? -
>>8
小選挙区で民主党を勝たせるようなゴミ区の分際でおこがましい -
>>104
江戸川区はマイナンバーカード普及率低いだろうから持ってる奴は早いんじゃね
5/28に全戸発送完了のお知らせ出て5/29に届いたばかりだよ -
>>508
品川区にコミバス走らないのは年寄りや障がい者にタクシー券ばらまいてるから -
大田区は東がかなりアレだからな。無理だろう。
田園調布とかあるのに -
>>4
ひとまず10万円から目黒区は早急に給付してほしい -
>>62
格差ありすぎだろ
こち亀 全200巻
荒川アンダーザブリッジ 全15巻 -
>>17
いや目黒駅あるだろ
しかも港区白金とほぼ間近 -
品川みたいな金持ちだらけの街でこんなこと始めるのか。
逃げられたら困るからかな。 -
>>17
城南五山ってのがあるのようちの区
大崎五反田は億ションだしな
まあ大半は意外と庶民的ってのは本当だ
多くは古い住宅街なのよな
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1591006861/l1000