-
こんにちは!コロッケクラブ龍ケ崎副会長の酒井一です!
今回のコロナショックを受け、地元ご当地グルメのコロッケで何かお役に立てないかと、コロッケクラブ龍ヶ崎・飯島進会長 、大滝彩子副会長と共に、”龍ケ崎をコロッケで元気に!実行委員会” をクラブの有志で立ち上げました!
約20年前に龍ケ崎のお母さん達が、“子供達に懐かしい味を忘れないで欲しい”と言う思いから生み育ててきた龍ケ崎コロッケが今、存続の危機に陥っております。
毎年、この時期は沢山のイベントで毎週各地を駆け回り、子供達や、地域の触れ合いの場所で、コロッケを揚げまくってるはずでした。今年はコロナショックからはじまり、 販売、卸売りともに、中々売り上げが立たない状況が続いています。いつもなら、コロッケを作りながら輪になって元気に仕込みをする、そんな活気の溢れる日々も無くなってしまっているのが現状です。
何とか、コロナに打ち勝って、お母さん達にコロッケのある毎日を!
そして、子供達に、又美味しいコロッケで笑顔になって欲しい!
世界中がコロナショックで大きな影響を受けている中、地元・龍ケ崎からコロッケで元気にしたい!
そんな思いからこのプロジェクトを立ち上げました。
▷ころパス 〜日本一の龍ケ崎コロッケを一生食べられる券〜 (10,000円コース)
└加盟店ごとに1日1個のコロッケが一生食べられます。
コロッケクラブ龍ケ崎加盟店のクラウドファンディング参加店舗で利用可能です。
※”一生”の考え方・・支援した方がお店に来られなくなるか、参加店の営業が続けられなくなるまでの期間、毎日コロッケを食べていただけます。
現在の支援総額
1,460,580円
目標金額
1,000,000円
支援者数
154人
募集終了まで残り
29日
全文
前スレ -
本当に毎日欠かさず納豆定食食いにくる馬鹿が多かったんだな
こういうのはたまに食うのが美味しいのに -
卑しいからな日本人は
やらかすと一生粘着されるぞ - ※毎日食ったら没収です
-
茨城
クラウドファンディング
1万円
なぜか同じだな - コロッケ1個50円としたら、200日通えば元が取れるのか。
- じいさんばあさんが亡くなったら終了だろ
-
1店舗でもやめたら終わりなのか
1店舗でも継続する限り使えるのか
そこが問題だ -
コロナに乗じて町内会の属人業務を改善しまくった一人のおばあちゃんの話
頭がいい人は「分かりやすい説明」をする時、何を考えているのか
-
加盟店ごとに1日一個って
ひと月で元を取れるじゃないか -
そうだね
- さすがに毎日コロッケ一個だけ取りに行くドケチの狂人はいないだろうから元は取れるなw
-
納豆のあとにニュース出るのは気の毒
コロッケには夢があると信じたい・・・ -
>>61
現実的には月2回くらいだろうな
それ以上は嫌な顔されても通えるメンタルが必要
そんな無駄なことしたくないよな大多数の人間は -
>>59
11月?遅いね -
1日1個ならいけるな
それだけをもらいにいくバカはほとんどいないだろうからついでに何か買ってもらえる -
>>98
お店で500円使わないとコロッケ1個もらえないんだぞ?w
>※コロッケを受け取りに来店いただいたお店で500円購入した方へ龍ケ崎コロッケを1つお渡しさせて頂きます。 -
>>94
参加してるの6店舗だよw
コロッケ倶楽部龍ケ崎に登録してるのは、18店舗
コロッケクラブ龍ケ崎 (龍ケ崎市商工会)
〒301-0012
茨城県龍ケ崎市上町4264−1
TEL / 0297-62-1444 FAX / 0297-64-0645 - 参加店は6件、11月からか。なんで半年後なんだろう。
-
>>104
???
それは売れ残ってる方でしょ
もう一つの500円購入のない方は、売り切れてる -
>>1
ころパス → 売り切れ
銀のころパス → 500円取られるから誰も買わないw -
>>110
10月あたりにコロナ倒産あるかもなw -
>>36
離脱したら終わりかよw -
>>1
一万だとコロッケ何個分なの?
さすがに毎日は飽きるし台風来た時くらいしか食わないだろ -
>>36
すげー
最初からやる気満々 -
>>135
そら原価一個10円とかだから
おかずというより駄菓子 -
>>135
ごはんに合わない -
>>22
だからそう書いてある -
>>152
それを恥ずかしいと感じる人はそもそもパスを買わないのでは? -
乞食かよって顔しないんならいいけどさ
毎日行くよ、それしか貰わんよ
いいの? -
>>153
茨城県民なら一人一台車持ってるんじゃねーの?w - コロッケを買いに来た片手間に他の部分に金を落とさせるのが目的だろ
-
>>166
スーパーならともかく
個人営業店ならなおさら
ハガネのメンタルが必要だ -
>>147
いるよ
学生
俺が近所に住む中学生ならお年玉貯金崩して買うわw
高校卒業するまで6年間は使い倒す
その後はペースを落とすが、60年使わせていただきます -
コロッケ屋はおそらく、毎日使った量を全部売り切れずに廃棄をしてると思うのよ。
その廃棄になるはずだった分をパスポート保持者に回せば十分行けるという算段じゃやいかな。
専用に毎回作らなきゃいけない定食とはここが違う。 - 茨城モデル?
-
会社倒産したら全てパー。
議決権のある株を買った方がまし -
>>1
この手のはもう辞めといた方が良いね -
>>177
普通の人間はできないからな
それにレストランもあって
コロッケだけ頼むのは無理だろうし -
>>26
これな -
>>1
令和納豆の二の舞にしかならんだろ。 - お前らの関心は東京アラートよりコロッケかよ
-
>>60
おい、こんなものに1万円払う奴の人格
ナメたら痛い目にあうぞ -
>>182
閉店時間に来店して売れ残りがあればもらえるというシステムなら店のコストは無いのかな
処分の費用が減ってむしろプラスになったりして
毎日大量のパンを廃棄してるパン屋とか見るともったいないと思うし、そういうシステムのほうが食品ロス減らせるんじゃ - コロッケ一個を毎日貰いに行く強者の顔を見てみたい
-
>>1
>参加店の営業が続けられなくなるまで
一ヶ月でも文句は言えねーw -
>>228
あれ何の効力もないからな
気を付けてくださいだし -
>>241
とは言え、一店舗で一日1個なので、参加店舗が多ければ結構な量だろw -
あ〜これお店で金使ったら無料でコロッケが一個貰えるのか
このやり方なら納豆と違って一生無料でもやっていけそうだわな
店としてもコロッケ一個無料だったとしても金落としてくれるほうがありがたいわな -
>>1
食い物のサブすくはバックレ上等? -
>>256
普通に食べたいときだけ買ったほうが安上がりだけどなw - コロッケ10個食べたら面談かぁ
-
>>261
月10個貰えば1年で元取れるだろ
一年使えりゃあ、上等くらいで買うべし -
>>273
早すぎるw -
>>281
業務スーパーとか行くとその値段以下であるからな・・・
掛かるのは油代と電気だけ - お前ら内心では実際目の前にしたら1万払ってしまうかもと考えてね?
-
>>122
銀つーか、完全なウンコじゃねーかそれw -
>>299
風俗一生無料とかなら10万とか余裕で払うやついそう。3回で面談な -
>>307
もう一品一生がほしい所だよなw
行かないけど -
>>307
野菜サラダ食べ放題一万円もあれば
バランスもいいな -
>>8
あんなクセーもん毎日食う奴なんてゴミだゴミ -
>>308
怖いお兄さんが出てくるだろうな。そして「信頼関係が損なわれた」とか言われるのかな。
まあそれよりは、嬢の自由指定をできなくするのが良いかも。余裕で二度とこなくなるでしょ。 -
>>307
月額制のTKG食堂ってのがw - もう詐欺にしか見えなくなってきた
-
>>132
百個 - コロッケって安い所だと30円とかで売ってたりするよな
-
>>1
何故ゆえ納豆の件で炎上しているのにこれを売るかね?
まぁ納豆よりマシかな。 -
>>334
その6店舗に移動するのにどんくらい金かかるん? -
納豆よりははるかに採算とれそうだがまあ逆にあんま売れんだろうな
1生に200個もコロッケ食う気がしねえわ -
>>308
来月閉店だけどな -
>>1
納豆と同じ奴じゃねぇの? -
>>8
一膳飯商売で生涯パス発行して金集めよう、なんて発想する奴の方がマヌケだと思うわw
コロッケはテイクアウトだろうし原価はかなり抑えられるだろうからいけそうな気もするが
すくなくとも店で飯食わすよりは現実的だな -
>>1
やめとけ
納豆と同じく一万円分食べたら没収されるんだろ - いつ取り上げられるの?
- 安易に「一生」とか使わないでほしい
-
>>396
コロッケ屋に命を狙われそうでこわい -
>>393
5000円分ぐらい食ったら難癖つけられて没収だろな -
>>14
やめてw -
>>1
もう騙されないぞ -
>>445
「参加店としては」だからなw
店本体を続けられないということである必要は無いw -
>>1
納豆の二番煎じ?
納豆よりは安そうだが同じ運命たどりそう - でコロッケの大きさは決まっているんかね
-
これ、後ろにプロデューサーいるよね?
悪質だわ -
>>462
雛人形の膳にそなえるコロッケなら100日連続で来られても余裕
バービーのお弁当に入れるコロッケでも大丈夫 -
>>158
w -
>>459
冷凍すればいい
自分はしないが -
>>467
バックにいるのは令和納豆と同じグループのようです - 一生じゃなくて一年くらいにしときゃいいのに
-
>>496
これ -
茨木では、一生という言葉の意味が
他の地域と違うのかな、なんかなめてる感じがして
嫌いになってきた - お金があるときに1個買っとけば、もし貧困に陥ったときに重宝するぞ
- これはアウト
-
仕組みが読めた
これ、大多数は地元関係者や家族に買われている
話題を集めて本命はコスパの悪い500円で1個を売りつける作戦 -
>>516
原材料費で考えろよ -
>>523
困窮して貧相な格好で店に行ったらドレスコード違反でパスを没収されるのが落ち
「他のお客様に不快な思いをさせた」「当店の衛生観念に相応しくない」とか難癖つけられてな -
>>526
宮下乙 -
>>529
人件費や家賃や光熱費は考えなくていいのか?w -
>>528
これは上で納豆と繋がってるかもしれないな -
店内でのみ飲食可能にしとけば絶対に儲かるよ。
コロッケなんて毎日食える訳ないし絶対に飽きる。
乞食には60グラムで1個10円以下の業務用のモノ出しとけばいいんだから -
>>542
パスポート5回目から、わざと落としたコロッケをフーッってして渡される -
>>534
他は金払って買えということだろ
20%割引みたいなもんだ -
>>554
それくらいなら耐えられるな -
>>547
いやーーーー!
そんな言い方やめて(/´△`\) -
>>534
いつも4個買う常連客が3個買って1個無料とかもじゃね -
>>570
やっぱ令和納豆一味が裏で糸を引いてるんかな? -
このスレでコロッケ食べたくなってイオンで買ってきたけど、
一番売れているものが3つで100円、上位のタスマニア牛入りとやらでも2個で98円、5個で198円だったわ
コロッケの原価どんだけ安いんだよ・・10円前後じゃないのか? -
※”一生”の考え方・・支援した方がお店に来られなくなるか、
お店に来られなくなるとは・・・ - 納豆と同じパターン?
-
>>534
普通は家族分も入れて3=`5個ぐらい買うから
無料1個のためにわざわざ来店する客なんて、あまりいないでしょ
それに毎日コロッケとか、普通の人にはキツイ -
コロッケと納豆定食
どこで差がついたか -
>>1
コロナ禍のなかで
コロッケは不謹慎 -
>>591
中高生が学校帰りに毎日ひとつおやつにするとかなら現実的にありそうだな -
>>590
毎日コロッケ食う人はまずいないだろうし、原価10円程度を150人に配っても大したことないわな
納豆定食と違ってこれはアリだわ -
>>595
いま納豆スレとコロッケスレと住人が8割くらいは被ってそう - コロッケパンだと嬉しい
-
>>585
”お店に来られなくなる”の考え方…恥ずかしくて店に顔を出せなくなるか、切れた店長にボコボコにされて歩けなくなるまで -
>>591
通勤通学路に店がある奴にゃ良・・・くもないな
普通にスーパーで買うほうがいいわ -
>>605
てめーで食パン買って挟め -
人間金を貰った後に奉仕があると、嫌になるもんだよ。
それが毎日とか。お客が舌打ちされなきゃいいが -
>>615
1万円で毎日舌打ちが聞ける券 -
コロッケ好き
コロ助
ハクション大魔王
少な過ぎ -
>>599
本人しかダメでしょ
クラウドファンディングに1万投資する中学生は普通じゃないと思うけど
納豆定食なら毎日でもありだと思うけど、コロッケはキツイ
1000人もバラまいた納豆屋と違って、コロッケならわざわざ無料1個を貰いに行く人は、150人のうち一割もいないのでは? -
>>601
一万円出したなら余裕
完全無料なら他の商品も買う -
>>626
大魔王は、ハンバーグだよ!w -
>>24
w -
>>618
よしやってみろ
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1591086324/l1000