-
法人税など計約1億3千万円を脱税したとして、東京国税局が法人税法違反などの疑いで、人気漫画「鬼滅の刃」のアニメ制作を手掛ける会社「ユーフォーテーブル」と同社社長を東京地検に告発したことが3日、関係者への取材で分かった。
-
スタートした頃はまともな会社でも売れたらヤクザが寄ってくるから
どうにもならんな -
>>500
二重で書き込んだかと思った -
>>491
その大元の報道自体が「鬼滅」のってのを強調してるんだよなぁw -
>>504
それの続報やで
告発されたってことは検察が捜査に乗り出す可能性が高い -
>>4
2倍くらい割増で取らないとやったもん勝ちになるから、もっと取っていいよ。 -
>>493
他のマンガは意外と後付け設定で矛盾点は何とかするぞw
鬼滅の刃はそういう努力すらしないからなw -
>>479
普通は3、4年
俺はたった1回の記帳ミスで200万円近く持っていかれた
2000円の仕入れを重複してしまったんだが、ミスしてから3年間毎日同じミスをしたものとみなされて追徴くらった -
>>502
弐ノ型 追徴課税 -
>>515
続報かありがとう -
>>7
アニメは神だぞ。
原作はあまり読んでない -
>>93
センスある -
>>478
脱税柱はオヤカタサマの家の経理担当な - 再犯だから下手したら潰れるんちゃうか?
-
>>27
国税庁がマスコミにリークして見せしめ -
>>538
>>526 -
>>494
次回作はタイプムーンのガールズワーク
月型ファンに解説してもらわないと判らんタイトルやな -
>>522
ひでえ
更正しろって言わなかったの? -
>>521
じゃあアニメ制作会社全部じゃね?
でかいとこはでかいとこで電通創価傘下やし -
所得隠しがめちゃくちゃ悪質だな
なんで日本は脱税に甘いんだろう
アメリカだったら牢屋にいれられるのに
日本も早くそうなるべき -
>>317
糞過ぎて草 -
>>433
>>454
なるほどな。
そういう稼ぎを下っ端アニメーターに還元してあげれるといいね -
>>317
> 鬼滅の原作は普通
> しかも最終回は出来の悪い二次創作みたいなやらかしをやってファンからも叩かれている
> 命は回帰しないとシビアに作中でやっていたのに転生してみんな復活というクソな最終回でファンから批判が出てる
へえ…なんか残念感が漂う話だな
作者はなんで世界観を自分で壊すような真似をしたんだろう… -
【東京国税局による告発について】
今般、法人税法等違反の疑いにより、弊社及び弊社代表が、東京国税局から告発を受けました。
弊社作品を応援いただいておりますファンの皆さまをはじめ、
関係者にご心配、ご迷惑をおかけすることについて誠に申し訳なく、心よりお詫び申し上げます。
なお、国税当局の指導に従って、
平成27年8月期(2014年9月〜2015年8月)、同29年8月期(2016年9月〜2017年8月)及び同30年8月期(2017年9月〜2018年8月)の3期について
修正申告を行い、全額納税いたしました。
本件を契機として、持続可能なより良い作品づくりに向けた制作環境の整備に向け、
法令を遵守し、経営の適正化に努めて参ります。 -
>>419
地方のカフェですら平日でも開店前から行列するくらい儲かってる -
最近一気読みしたけど
鬼側の頭が悪すぎるわ
ボスの脳味噌6個あるとドヤ顔で言ってたけどIQ90くらいの脳味噌6こあっても。。。 -
>>522
何で会計士が仲立ちしてくれなかったの -
>>88
しれっと書いてあるが、個人格ではなく法人格でこの年数に国税につつかれるって、かなりだぞ -
>>559
脱税してるから儲かってるとは限らんが・・・ -
>>550
そうだよ、去年はFateって出したけどオタ層以外からは反応薄かった
今回はジャンプかつ鬼滅だから注目度は上 -
ジョジョのパクりって言うけど
今の若い子はジョジョ見てないやろ -
>>570
パワースピード回復力モンスターだからな
あと人間の人格と記憶喪失してる -
儲かってるんだから
無理して脱税しなくても - 徳井は許されたの?
-
>>522
怖
すごいな -
>>7
ぶん投げエンド
読むだけ無駄 -
>>7
間違いなく面白いが
言うほどの面白さではない
昔の漫画をあまり網羅してない高校生
あたりまでの初見さんなら、凄い面白い
って言いそうな漫画
あきらかに今までの漫画を模倣した寄せ集めの作品の域を出ていない
まだかけそうなのに早期に終了したことと、筆者が女性という意外性の点だけは評価 -
>>159
自宅の金庫に保管で自分で使う気満々 -
>>575
国税が現代の鬼滅隊だったとは -
>>516
流石に常習者は言うこと違うね
アニメが儲かると思ってんの?
儲かる業種ならそうなのだろうね -
マルサの女の権藤かよ
近藤社長は、4店舗の経理担当者らに指示し、売り上げの3〜5割を自宅兼事務所に持参させていた。
同国税局が19年3月に強制調査(査察)に入った際、現金約3億円が自宅の金庫などに保管されていたという。 -
>>1
アニメ会社がカツカツだって誰が言ってるんだよ
金あんじゃん! -
>>572
3期分って普通の税務調査だけど? -
>>583
ジャンプで漫画家やっててジョジョ知りませんは通用せんだろ -
>>619
一発当てればデカイんすかね? -
>>598
これだけ流行ってれば目をつけられるよ -
おまえら釣られたなwww
>>1 は昨年の春ごろに文春がぶち上げた脱税疑惑を国税庁が調べ上げた
1年後のいまごろになって東京地検に告発しただけで2度目の脱税じゃないぞ
勢いでおまえらのデマに乗せられたら赤っ恥だったぜ -
>>3
もう一年以上前に話はあった。
もうダメだろ近藤社長 -
鬼舞辻無惨とかも婦女子側に寄せすぎたせいで小物界の大物とか言われるキャラになっちまったっていう
ジャンプマンガのクセに、近所に熊がでたレベルで世界観が小さいからなぁ
魔術で地球が割れるぐらいじゃないとw -
>>571
税理士さんもいろいろ頑張ってくれてたけど -
でもこれ去年の話でマルサ入ってようやく告訴とかそんなんだから
かなり時差を感じる話やね -
>>618
うーむ古典的 -
>>549
基本的に申告書でバレてるよ
税務当局は全員の申告データ全部持ってるんだからすぐわかる - 作画はufoが1位
-
>>567
納付が終わったから形式上告発したってだけか
たまたま鬼滅の増益が被ったからそっちでまたやらかしたのかと思われてるけど -
>>598
皆がむかつくのはわかるが
徳井は隠そうという気が全く無いのに
あんだけ叩かれるのは気の毒だった -
>>7
ネガティブな評価が大体◯◯(昔の人気作)のパクリって言われてる地点で、昔の作品を知らない若い人に受ける作品なんだろうというのはわかる -
>>317
と言うことにしたい腐女子
読者からは概ね好感よ実際はな - あれ、前にもなんか問題起こしてなかった?ココ。
-
>>649
すまん送信しちまった
ウチも入られて9か月あーでもないこーでもないで1億3000万払ったよ
その期間ハゲそうになったわ
税務署は7月に異動あるから6月には片付けておきたいのよ -
芸能界
アニメ業界
こいつらは脱税が多すぎる
一回国税はこの辺全部洗いだしたほうがいい
わんさか出てくると思うぞ -
ここの制作Pほぼ(全部?)社長だったはずで
そのうち逮捕なりなったら一気に人脈やら弱体化する可能性が高いんだよなぁ -
>>635
帳簿はきれいな作文にしとかないと駄目だよ
いまさら言っても遅いか -
>>2
直接は関係ないが、鬼滅売れた理由の一つはUFOだとは思うぞ -
>>1
>>2
滅の刃は、自民党政府さんの
監視対象です♥
■理由■
悪鬼滅殺⚡が都合が悪いらしい
●1回目気づかない社長は馬鹿だろ? - ついうっかり、って事もあるだろ
-
裏帳簿かよ
半沢直樹で見た - 金の密輸だと見つかっても金は返却されるし罰金なんて屁でもないって韓国ブローカーがインタビューに答えてたなあ
-
>>1
確かfateの時の分だっけか? - これ鬼滅漫画版も打ち切りあり得るだろ
- 何でこのデジタル時代に紙ベースの帳簿とかつけるのかね。
-
>>352
そう言われてみればそうだな面白い - 社長いなくなれば技術を持つアニメーターの草狩り場になりそう
-
>>45
まさに誹謗中傷 -
>>706
ガサ入れに入るってことはバレてるってことだよ
てか申告書類の話なのにバランスシートってアホかいな -
>>667
ゼロなんて同人アニメを有り難がってるようじゃねえ? -
>>634
ジャンプのマンガに
そんなもん求めてんのか?
そんなんならハルタでも読んどけよ -
>>721
先日完結したぞw -
>>698
思い込みの激しい自己中の糖質ばかりで
気持ち悪い死ねとしか思わなかったけど? - たまにやらかすけど日頃の行いでカバー
-
>>698
敵にも事情があるとかって漫画レベルでも勿論少年誌でも割と昔からあったような?
鬼滅で評価できるのは話を終わらせたことだろうw -
>>26
去年のやつやぞ -
>>747
そん時の調査が終わって正式に告訴じゃないの? -
>>743
社長の事なら日頃の行いが悪すぎてなにもカバーできねーよ -
>>339
鬼滅おもろいと思えなかったがキングダム程ではなかった
キングダムのどこがおもろいのか教えてくれ
なぜ人気なのかほんとに不思議でならない - なんか勘違いしている人がいるけど、今回のufotableの件含めて脱税ってマルサが入ってから告発になるまで最低1年かかりますよ。なので去年の文春の初報から1年以上経ってようやく告発&追徴課税確定になったと。で、この後刑事裁判あって刑が確定。
-
>>725
中国にな -
>>7
良くも悪くもジャンプ漫画 -
>>7
ブリーチのパクリ。
男の名だ!と肉の形を保っているとは、ってのは見るもんが見たらバレバレ。 -
>>83
w -
あれま、アニメ鬼滅の刃の作画は終始素晴らしいものだったし映画もこれから公開なのに変にケチがついたな
まぁ痛くも痒くもないんだろうけど -
あれか、ジブリの色彩担当の女が結婚して、
田舎に帰って、そこで起業したってアニメ会社か -
>>702
売り上げ隠しだから
裏帳簿もつくってなさげ -
>>713
いまは没収 -
>>7
全然
進撃とは比べ物にならない位つまらないね -
>>723
デジタル帳簿だよ
いまは -
前の事案の続きか?
>>776
型月勢が支えてるから問題ないだろ -
>>760
キングダムの客層は
同じ漫画好きでも
ヲタ寄りではなく
不良マンガ寄りなんだよ
歴史ものだから
お前の目に触れたが
本来は、ヤンキーマンガなのよ -
>>7
中盤くらいまではまぁまぁ面白い。
終わり方がクソすぎる。
つまりつまらん -
俺が知ってるアニメ関係の人間って
代理店 → 良くも悪くも社会人、機械的にアニメを食い物にしてる
現場 → 実家ぐらしの世間知らず
管理や経営 → 人間のクズ
って感じだわ、よくもってるよな、あの業界 - 必死にいいものを作ってるアニメーターや製作陣ではなく経営を担ってる社長がド屑ということか
-
>>777
ジブリの色彩担当の人って死んだんじゃ?
長年パヤオの映画を支えてた人っていうことで
NHKのジブリ特番でも紹介されてたような気がする -
>>803
Fate -
>>815
セーフティーネットなんだよ。
業界なくなったら社会にリリースされるぞ。 -
>>794
去年告発された時に「今後1年くらいかけて色々調査される」って話だったから予定通りじゃね? -
>>27
大企業だとヘタレで
申告漏れでお茶を濁す国税庁 -
>>767
有罪確実だろうけど
罰金刑で済んでももう
自治体と組んでコラボイベントは出来ない予感 -
>>1
あ〜ぁ...
鬼滅の刃は終わったな... -
>>815
クズねえ
でもまともな人間が経営管理やって会社成り立つ業界なのか? -
生理的嫌悪で一瞬でも視界に入ったら1週間フラッシュバックで吐きそうになる絵なんだが
皆よくあの絵を見れるな -
>>805
その分析すごい
不良マンガってルーキーズとか品川のやつあたりのことでそ?
この辺受け付けないんだよなあ
今日から俺はとかぶっこみの拓あたりは好きだった -
今回は重加算税や延滞税の行政罰だけじゃなく
起訴されて刑事罰もあるかも
逮捕されれば野次馬的には面白い展開になる -
>>154
それな(´・ω・`) -
>>848
それは単に
お前の脳が壊れてるだけ -
自宅に三億円隠していてどんな言い訳が通用するんだよ
現行犯みたいなもんだろ -
>>863
つーかアニメ業界ってやたら貧乏強調するけど
やっぱり儲けてる奴は儲けとるんだなぁとは思った
下に回らんだけやな -
ひょっとして女はBLEACHの何番隊隊長!とか
鬼滅の鬼殺隊柱!みたいな厨二病全開ストーリーが
好きなのか? -
>>862
どうやってやるの?
銀行取引が主で現金のやり取り皆無なのに -
>>7
最近アニメを見たけど19話マジ神回 -
>>873
俺も子供のころは好きでしたが -
>>871
ここの書き込みによると、アニメで儲けたのではなく、当たったアニメを利用した何かで儲けたみたいだけど
アニメ単体で儲からない限りアニメーターの待遇はよくならないでしょ -
>>815
未だに手塚が悪いのどうのとかいうアホもいるけど、
クズとバカの集まりじゃなきゃあんな底辺搾取環境が維持される訳ないからなあ -
>>873
女性の精神年齢は15歳で成長が止まると言われてる
一方で知能年齢は成長していくから大人になるころには男と違う生物になってる -
脱税なんて多かれ少なかれどこの会社でもやってるけどな
密告か運が悪くなきゃバレない -
>>875
こんな反社と仕事する方が悪い。
一回目で気付け。 -
>>873
声優で釣ってんだよ(´・ω・`) -
>>875
賢い判断をすれば、集英社主導で別会社作って、
ユーフォーテーブルの社員を全部引き抜きだけどな
社長1人の会社になって終わり -
>>803
ニニンがシノブ伝
良いアニメだったなあ。
あの頃に戻って欲しい。 -
>>901
長男力がここでも(´・ω・`) -
>>894
社長が3億も抜いてたら流石に中の人も黙ってられんかもな
なんだよ自宅金庫ってって気はする -
>>850
逮捕は分からんけど社長は起訴されると思う -
去年のやつが今告発なのね
鬼滅は関係なくないか
放送直前くらいだからさすがに鬼滅ではやってないだろ -
ufortableって以前も脱税で摘発されてたよな
懲りない奴らだ -
>>849
めっちゃ売れてるけど
自分が読んでも分からねーってのは
自分とは違う文化圏の奴等にウケてる
ってこった
キングダムは
ヤンキーが
ヤクザになって
のしあがっていく話として見ると
理解できないでも面白い部分が分かる
一杯、人が死ぬのは
任侠ものでは定番だ
あの時期は歴史物マンガに
違うジャンルのマンガの要素を
ぶっこんで新しい客層を掴んでいく
という手法が流行ってる
そして、それは悪いことじゃない
お陰さまで
マイナーな時代物マンガが増えたわ
ありがたいありがたい -
>>917
だから最初は刀剣乱舞やFateの制作会社として報道されてた -
100日後に死ぬワニと同じく電通ステマで大ヒットしたのに
なぜか鬼滅は絶賛されて100ワニは叩かれる -
>>876
アニメ「ログホラ」橙乃ままれ「脱税」事件
出版社などから著作権使用料を受け取って申告せず -
>>931
作者がツイッターやってないおかげ
きくちはイキリすぎ -
>>902
集英社は小学舘と共同でもう会社持ってたような -
>>928
前回は税務事件、今回は刑事事件ってこと -
鬼滅の刃vsマルサの女
語呂よいな -
>>894
各店のスタッフたちがわざわざ現金運んでるんだから
タレコミされやすい罠 - 脱税ってことは故意?
-
>>942
それをfateのソシャゲでコラボイベすれば全て解決 -
>>874
画太郎先生の会計士とか気になる -
>>4
作品に傷がつくけどな -
>>954
画太郎さんは
そんなに儲けてないからセーフ -
脱税した小久保でも日本代表の監督になれるんだ。
大丈夫だ。 -
>>964
原辰徳なんか -
>>4
違うが
前科がついて、国税に次から厳重マークされる
納税したことないからわからないんだろ?
経費でもいちいち領収証
ちっさいものでも求めてくるから
絶対こういうの無理だよ
覚せい剤みたいなもん
バレても地獄、ばれなくても地獄 - アニメ会社は作品の品質で語られるべき。
-
>>182
それは一部分だけを見た話
アニメ売れれば作品としての価値も知名度も上がるから潤うよ -
>>976
あの作者の
連載前に
カッパみたいなのが出てきた
読み切りは泣けたわ
鬼滅を、今の方向に行かせたジャンプ編集部は
敏腕なんだろうが好きになれん
次は、あの読み切りのようなもんを
また書いて欲しいけど
ジャンプのバトルに染まっちゃったから
もう戻れないかもしれんな
本人は、富を得たからいいんだろうけど
俺は、好きな漫画を書く作家を奪われた気分だなぁ -
>>994
なんでバトル漫画路線に行った?
と思って
アニメ見たら納得したからな(笑) -
>>994
頑張ったのはメーターで脱税したコイツではない哀 -
>>947
NHKニュースによると、帳簿の書き換えやったらしい。
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1591151992/l500