-
sssp://img.5ch.net/ico/anime_jyorujyu01.gif
ファイナルファンタジー15(FF15)は濃密に作り込まれた世界が評価され、ストーリーやキャラクターも大絶賛された。
ファイナルファンタジーのナンバリング作品としてはFF7と並んで絶賛されているゲームと言っても過言ではない。そんなFF15の続編、ファイナルファンタジー16(FF16)の発売に関する情報が入ってきた。
・ついにFF15続編のFF16情報が出てきた
あくまで公式ではない情報であることを考えると、噂として受け止めたほうが良いが、かなり詳細なFF16に関する情報が海外サイトにリーク情報として掲載され、多くの人たちが歓喜している。たとえ公式ではないリーク情報だとしても、ついに続編の情報が出てきたのだ。
・より緻密で広いオープンワールドになる可能性
リーク情報によると、FFXVIは2022年4〜6月頃に発売を予定しているという。早ければ2021年の発売もあり得るようだ。
FF15では広大なオープンワールドが話題となったが、FF16はより緻密で広いオープンワールドになる可能性があるという。
また、もともとはアンリアルエンジン4(UE4)を使用して開発をスタートしていたが、可能性としてアンリアルエンジン5(UE5)になるかもしれない。
(以下略)
長すぎるのですべての画像と全文はサイトで
-
FF3みたいのにしてくれや。
機械文明の世界観はいらねえ。かつての古代文明は許す。
クリスタルに剣と魔法とジョブ。
悪いやつは単純明快でOK。悲しい過去はいらない。
あと、シナリオはBL要素を完全に排除しろよ。
ホストもいらないからな。 -
>>382
ドラクエなんて海外と若い子にはもう見向きもされてないけど -
>>415
こういうやつか -
>>426
任天堂関係ないわこの件は
FFが迷走してるだけ -
ドラクエ(笑)とか任天堂とかガラケーとかいつまでもガラパゴスな国だもんな日本って
海外で売れて日本にも貢献してコロナで寄付してるSONYやFFは叩くとかいうガラパゴスジャップ -
ゲーマーはもう日本市場なんて見ない方がいいよな
脳死してるスマホゲーと任天堂ばっか -
>>435
逆だろメーカーがソシャゲで稼ぐのに血道を上げて本来のゲームをないがしろにしてる -
>>1
一行目から凄くおかしいぞ -
>>366
RPGの醍醐味がターン制とか発想が20年くらい遅れてる -
>>3
同じく
何故かFFはやりたいと思わない -
>>431
日本と海外でどれだけ価格差があるか知らんのか?それでも日本が一番売れてるエリアだってのにバカジャネーノ -
>>1
画質はPS2レベルまで落としてもいいから、プレイヤーが自由に動いて遊べる世界を広くして欲しいな。
但し、広いだけではなくネットのMMO並みに数えきれないくらいのイベントが発生するようにもして欲しい -
>>472
オープンワールド謳いながら、かなり狭いゲームもあるからなぁ - 世界で5000万本くらい売れてるウイッチャー3も日本だと50万本止まりか
-
>>2
聞けてよかった -
>>492
世界のコンソールゲーマー7億人っていうけど日本はたった3千万人だからな -
スタッフ全員センスが無いのを自覚してないのがヤバイ
寄せ書きとかやるレベル -
>>501
モンスターのデザインはいいと思います -
>>322
宗教かどうか知らんけど客観的に観て成功してるやん。
是が非でもでも14否定せんと死んでまうんか? -
15は今からでもやる価値あんのかな
いちおう13までは全部やってるんだが - switchじゃPS3並み性能だから無理なんだな
-
>>506
15もいいけど7R方が面白いよ -
>>298
「応募してほしい」と思う方
◆女性 -
>>508
逆に考えればPS3ポータブルで俺は満足してるんだが -
>>519
あれは10好きな奴でもキツいと思うわ -
>>492
ESにはハマったけどウイッチャーはなんか無理だった
日本人と合う合わないはあるかも - 吉田直樹がPだからよりホスト色強くなるぞ?w本人のファッション見てみろよw
-
ゲハ民多いのか>>1読んでない奴多いな
FF16はFF15の続編でも無いし、FF15の戦犯スタッフはFF7Rの続編にかかりっきりだからFF16は完全に別のスタッフやぞ
別のソースだとARPGになるらしいがその辺の事の方が心配 -
>>174
思い出補正も多分にあると思うが...
まぁ俺も買うなw -
>>548
今のスクエニが何やったっていいもん作れるわけ無いっていうコモンセンス - まずFF7Rを完結させてからでしょうが
-
>>555
部署違うのに同時開発しちゃダメなの? -
7Rのグダグダっぷりを見て、荒木飛呂彦がもう昔の画風では描けないと言っていたのを思い出した
今のスクエニはどうやっても13,15系統のクソしかひり出せないんだなって実感したわ -
>>544
吉田は自身のファッションセンスとは裏腹に
コッテコテの中世ファンタジーが好きだからそれはないよ -
>>559
腐女子が関わってからFFはオワコン一直線だな -
>>567
ゼノブレイドは近年RPGではかなりの大作で良作でもあるのに知名度がいまいちなのが悲しい -
7リメイクに力を注げ。
もうFFはリメイク作業だけでいい。十分売れる。
それぞれのタイトルにファンがいるがそれぞれ内容、システムが違うからそれ以外認めない厨に異常なほど叩かれる宿命を背負ってる
不毛なんだよ
それなら固定ファンのいる過去タイトルを焼き直せ -
>>1
一行目から壮大な違和感
どこの別世界の話だ -
>>313
むしろホストがFF顔を参考にしてる
FFはジャニーズや俳優から要素拾ってきてる気がする
ゴリゴリのマッチョが受ける欧米とは違い、女みたいな顔が受けるのはアジア圏では割にありふれた光景 -
>>11
ファイアーエムブレム警察だ!神妙にしろ! -
>>396
12をおすすめしよう
一人でやるモンハン。 -
>>423
ドラクエは若いやつしかもうやってないよ
じゃなかったらDSなんかであんなバカ売れしないから - 映画でいいよ
-
>>605
昔はFFはムービーで良いと思ってたが映画が盛大に転けたからゲームで出さざるを得ないんだよな笑 -
>>26
キャラデザが古臭いんだよなぁ -
>>588
吉田はむしろオープンワールドを重すぎるってばっさり切り捨てた側だろw -
>>603
モンハンとFF12どっちをやったことないの? -
>>548
>>1読んだらFF15の続編って書いてあるぞ! -
>>21
マジレスするとスイッチはPS5より性能が高いぞ -
俺らが中高の時なら楽しめてたよ
俺らはおっさんになりすぎたんだ -
>>656
今のガキはffなんかやんねーよ
みんな任天堂かスマホゲー
psやってもバトロワとかでffなんかやらない -
>>558
人間ってのは複数箇所同時に刺激を感じられないそうだ
だから乳首とアヌス同時開発しようとしてもダメってことさ - そもそもFF15は元々FF13のスピンオフとして開発されてたヴェルサス13だったことは時間が経ちすぎて忘れられてるよな。
-
>>667
9の路線回帰と売上激減はよく話題になるけど
10と12はどうだったんだよ
もうff全然触ってない頃だけどチラ見する分には十分ファンタジーにみえるが -
>>667
ナンバリング作品の新作売上は前作の評価という要素を理解してないからそーなる。 - こんな化石のナンバリングタイトルなんか年よりしかやんねーっての
-
>>423
一昨年ドラクエミュージアム行ってきたけど子供だらけだったぞ
六本木のルイーダの客もおじさんおばさんよりも若い子多いけどな -
>>676
年寄りはもっとやんねーよ -
>>664
ディレクター変わった時にそれまで作ってたヴェルサスの内容を棄てて作り直してるからな -
>>680
若人はPSもゲーミングPCも持ってないんだよ -
>>695
ff11は今年で20年目
誰がやってんだろうな
20年やりつづけたアホとかいるのかな -
>>615
生気のない芦田プロみたいやな -
>>1
ホストファンタジーは流石にサブイボもんだったが… -
>>305
15はまんさん達の夢の結晶なんやな -
FF12はシリーズで初めて中盤で辞めた
FF15はシリーズで初めて買いもしなかった -
>>92
シリーズそのものが消える -
>>470
マイクラでいいじゃん - 15は最初から最後までプレイヤー置いてけぼりのストーリーだったな
-
>>747
そらオタ女にストーリー書かせたらそうなるよ -
>>ファイナルファンタジー15(FF15)は濃密に作り込まれた世界が評価され、ストーリーやキャラクターも大絶賛された。
??
>>ファイナルファンタジーのナンバリング作品としてはFF7と並んで絶賛されているゲームと言っても過言ではない。
??????
そんなことより7リメイクの続きはよう作れ
リメイクはストーリーをリメイクしてやるって意味でR1は本来と改変が混在して改変許さない存在もでてきたし
ラストで改変の壁きって超えたからR2以降はまったくの新ストーリーなはずなんだ
ダイバージェンスの壁を越えろ -
>>157
ダウンロードコンテンツ開発中止になって小説で回収されたが、実はノクト死亡エンドは黒幕バハムートが見せた幻影。ルーナも実は生きていて、ノクトは最後に和解したアーデンとともにバハムートを倒す。
嘘だと思うだろうがマジでこれだから唖然とする。 - 大絶賛してるやつ見たことない
-
>>305
可愛い子も居るんだな -
>>328
ガチなフェミはいない感じはするな
ただ、こういう人種は男と積極的に関わる事が無いから女ならではの恩恵は受けられない -
>>761
マジならシナリオ書いたやつ頭沸いてるわ -
>>298
こいつキングダムハーツ3のシナリオもやったんだよな
どうりで後半クソだった訳だ -
そりゃ人類の半分は女なんだから女も新規に狙った物にするためには女シナリオライターも入れるだろ
結果、どちらからも受け入れられなかっただけ -
>>69
ん?6年前に既にされてるが・・・?
-
>>800
同人ゲーム? -
>>801
いや、同じスクエニから発売された正統派リメイクだが・・・? -
>>800
退化してて草
過去の遺産も有効活用出来ないのか -
人生で一番楽しかった娯楽がFF11のレベル40くらいまで
あのドキドキワクワクを越えるものに出会ったことないわ
オフラインでリメイクしてくれ -
>>761
え?
まじなの?
わけわかんねーw -
>>803
文句言う奴はどんな物作っても文句言うよねw
>>805
どこをどうみたら移植に見えるの!?w -
>>726
11豚もにっこり(●^ー^●)ね -
グラフィックグラフィック言ってる奴って、そもそもPS4持ってないだろ
FFのグラフィックは日本メーカーの中では上の方でも、世界的に見たら普通レベルだぞ
アンチャーテッドはおろか、GTAやウィッチャーやホライゾンどころか、
UBIやEAが量産してるゲーム群にも負けてるからな?
FFはグラフィックを売りになんてしてない(というか売りになんて出来ない) -
15酷評されてるけど、主人公が運命や責務に抗えずに結局死んじゃうラストはなんか好きだったけどな
運命は自分で切り開くものだ!みたいな安易なものよりよっぽど -
>>811
キャラは退化してるようにみえる
良さが失われてる、のっぺりしたSD - このFF作る技術でFF4のリメイクみたいなの作った方が売れるんじゃね?
-
>>815
最近やったゲームではff7reとラストオブアスが図抜けて美麗グラフィックだったな
これと同等のゲームはおそらくあるだろうけどこれ以上のゲームはこの前みたPS5のデモ動画くらいだわ
お前みたいに知りもしないくせにマウント取ろうとして無能を晒すのって流行ってるの? -
>>350
既に8と10の売上は超えてるし
まだ売れてるから最高本数の7も超える可能性あるんだが -
>>763
中古で買うなら叩くほど酷いゲームでもないってレベルだよな -
>>804
わかるわ
あれだけの世界をオン終了で無くすのはもったいよね… -
>>831
もったいないよね」だ… -
>>823
ラスアスってPS3のソフトのリマスターだよ?
同じメーカーのアンチャーテッド海賊王の秘宝と比べたら雲泥の差だけど
ラスアスが図抜けて綺麗って、ろくなゲーム知らない証拠だろw -
ファミコンのFF6みたいなクソ汚い2Dグラフィックにして40代50代を釣るのも一種の手ではあるな
もう若い世代はFFなんて興味無いし、おっさんにターゲットを集中させるほうが利口だと思う
だからファミコンのFF6みたいなドット絵で作ればおっさんが買ってくれると思うんだよね
当然若者は買わないけどね -
13と15で懲りた。
FF7が完結してオールインワンパックみたいなのが出たら買うだろうけど、それ以外はもういいや。 -
>>841
おっさんがFF7買ってるんだが
んで絶賛してる
5ch以外じゃ超好評だよ
5chって進歩的かと思いきや実は新しいものを認められない頭硬い老害ばかりだよな
しかも老害のくせにゲームしか語れないとか終わっとるw - 15で止め刺したんじゃなかったのかスクエニ
-
12のストーリーはクソゴミだったけど、ガンビットでのサクサク戦闘は良かった
これ以降の作品もサクサクなの? -
>>800
DS? -
>>863
いやバーチャルボーイ -
>>864
あ、バーボか 買うわ!! -
>>862
お前らがクソミソに叩いたから13で濃厚な一本糞になったぞ
15でようやくまともなオープンワールドになってゲーム性も格段に上がったけど -
>>174
連携とかMBとか6人PTのAIでできるんかな? -
>>868
ろくに開発する力がなかっただけなのをユーザーのせいにしていけない -
>>51
11の世界観は良かったな。
あれでモンスターの種類を普通に増やしてくれれば完璧だったわ -
任天堂はこんなオワコンタイトルに頼る必要がないだろ
-
>>823
これは恥ずかしいw
鏡が何も映らない板だったり、ルートから少し離れた場所にある車がPS2レベルだったりするゲームが図抜けてる?www -
>>761
本編でやれよ -
>>761
ワラタw -
>>761
ゲームだからいろんな可能性や世界線があって良いけど
これは本編シナリオは失敗でしたと認めてるようなものだぞ -
もうクリスタル関係ないし銀河鉄道999の車掌みたいな黒魔導師も出てこないし
ファイファンじゃなくていいRPGタイトル
タイトルの縛りが足枷になってる
ホストだろうがキャバ嬢だろうが自由に冒険してバトルしていいけど
ファイファン騙る詐欺商法 -
>>912
まあ1年以内は無理だろうけど
長くても1作3年以内くらいに出してほしいなぁ
オリジナルプレイした人は当時、小学生だとしても
もう30前後だろうし
引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1590921401/l500