-
2020年5月27日、『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』の最新情報が公開される番組、“ドラクエの日特別番組 ドラゴンクエスト ダイの大冒険 最新情報ダイ放出スペシャル!”が配信。
その中で、アニメ『ダイの大冒険』が2020年10月よりテレビ東京系列にて放送されることが発表された。またキャスト情報も公開。
ダイ:種崎敦美さん(※種崎の崎はたつさきです)
ポップ:豊永利行さん
マァム:小松未可子さん
レオナ:早見沙織さん
アバン:櫻井孝宏さん
ヒュンケル:梶裕貴さん
『ダイの大冒険』テレビ東京系列にて10月より放送開始。キャスト情報も公開。
-
>>403
33 -
>>381
最低限こんだけ数字見込めますよってのが強いんだろ制作側の事情として
でも糞リメイク連発されるより完全新作作って欲しいと思うわ - とりあえず封神演義がよぎる
-
>>410
さきっぽは消えてない半分でてる -
>>316
ジョジョやキャプテン翼も同じように何で今さら?なリメイクを原作に忠実に再現してて面白かったし、楽しみではある -
>>17
ボラホーンさんとの愛も
今ならLGBTとして受け入れられるな! - 夢をー信じーてー生きていけばいいさとー
-
>>316
30前半もいたか
小学校低学年くらいだからたしかに見てるか。 -
>>392
ダイはやんちゃ系だろ - なんで今のアニメって立体感が無いんだ?
-
>>194
左手は添えるだけ - EDは夢を信じてのカバーで
-
>>432
むしろラブソング探して -
>>217
2クールだろ?相当端折るんじゃね -
>>127
俺の記憶だと半分の方なんだけど
全部出てる版もあったのか?それとも神が描き足した? -
>>397
これ -
>>410
ジャンプと単行本の違いとかじゃねーの?
知らんけど
ジャンプは切れてた - ポップ関連以外でもう1回見たいと思うシーンが思い浮かばない
-
>>344
そりゃ続きからだろ
なんのための冒険の書だよ -
>>203
そもそも堀井雄二はジャンプのライター出身で初代からジャンプが全面協力
ドラクエは少年漫画の世界観をRPGに落とし込んだもの -
>>451
残念ながらコラです -
>>6
レオナ姫の「プルン」はもちろんな -
>>205
おいやめろ -
>>483
元々はギガストラッシュが初出
ゲームでちょっと改変したのがスラッシュ
でも多分技としては同じもの
グランドクルスとグランドクロスも同じく - 封神演義やからくりサーカスみたいにカットされまくって最初からやるのか?
- そういえばガンガンじゃなくてジャンプだったのはなんでや?
-
>>495
ダイ連載開始時にガンガン無いからじゃね? -
>>481
密です! -
>>502
鳥山関連も集英社が独占契約を結んでいるので
モンスターデザイン全集もスクエニじゃなくて集英社から出た - 見てるか、谷沢
-
全何話やる気だろ
最後までやろうと思ったら相当端折る必要あると思うが - 2クールで入り切るのか…?
- ダイの冒険って昔、いきなり終了して大顰蹙をかったアニメじゃなかったか?
-
ダイの大冒険好きだったけど
なんで今更になってのダイ推しなんだろ?
なんかアニメ以外にもゲームとかいろいろ出すんだろ? - ゲームのコラボもするだろうな
-
>>525
人気出ればまた半年くらいあけて
2クールでやるとかじゃないだろか -
>>534
連載当時の読者層がお偉いさんになって決定権を持つようになったんじゃね -
>>536
ドラクエ系ゲームでは結構コラボしている
星ドラスーパーライトなど
いまならDQWかな -
>>534
三条陸の評価がどんどん上がってるからかな -
>>29
どろろ -
>>194
無空波
干してある布団に拳を当てて撃ちぬく練習したよな - ミストバーンは・・・名前そのまんまで吹いた思い出、ドラクエらしさあっていいけどな(´・ω・`)
-
>>546
ギルバーンもなかなかの直球 -
>>10
気持ちは痛い程よく分かるが、逆にごちゃ混ぜの方が違和感半端ない気がする
一新すればもうそれに慣れるしかないし
ハンターハンターみたいに新作の出来がクソだとそれはそれで声優とかどうでも良くなるけど - 相変わらず寝かしつけるのが下手だな…
-
アバン先生死亡しないルートでやれよ
リメイクは -
>>555
顔に傷持ってる暴れん坊を演じれるのか疑問でしかないw
女声ww -
>>207
全部ダサいわ。
それに比べてドルモーラのかっこよさときたら。 -
>>558
原作でも死んでいないだろ - 100日後に片目になるワニ
- そもそもなんで既存のゲームのキャラを主人公にするんじゃなく、世界観だけ持ってきて新しい漫画にしたんだろう?
- 原作30巻ぐらいだから2クールでもできるだろ
-
>>496
ドルマドン「・・・ -
>>496
新規呪文は入れないんじゃね
マトリフのオリジナル呪文でどうにでもできそうだけど -
クロコダイルさんの活躍がまた見られるのか
胸が熱くなるな -
>>558
アバン先生死んでねーけどな
アニメ版な途中打ち切り何で再登場無かったけど -
>>490
創価枠か -
>>103
ふぅ
ふぅ -
>>237
それなら足せばいいのに何故か引くんだよな -
>>194
波動拳 -
>>357
おじいちゃんw -
>>194
桜木ディフェンス
- テレ東なあ、全国ネットじゃないし、封神演義は途中で妲己死なすしなんの期待も無いわ>>1
-
>>614
BSテレ東でやらないのかな?
やらなかったらアニマックスかATXでやるからそっちを観るか -
>>625
そりゃ原作通りだよ
生足は次のコスチュームから - 本家に逆輸入した技とか呪文てあるの?
-
>>103
一枚目は同人じゃないのか? -
>>629
ベタン
メドローア
大地斬
海波斬
空列斬
ギガストラッシュ(ギガスラッシュ)
ギガブレイク
グランドクルス(グランドクロス)
ナンバリング以外なら獣王激烈掌とかも -
>>626
あれ?魔の森で初めて出会った時のマァムってタイツ穿いてたんだっけ?
単行本だから全然気付かなくて勝手に生足って脳内変換されてたわ -
>>372
そこまで火力強くなっちゃうとちょっと焚火に当たりたいだけとかいう時に不便だな
メラで山火事発生しちゃうじゃん -
>>634
似てるモーションならドレアムのグランドクロスも星皇十字剣っぽいな - 主役がキテレツのやつとやむちゃのやつがあったけど、これはどっち?
-
>>637
だまされるなw - 成否はマァムのおっぱいとしりとふとももの描写に掛かっているといっても過言ではない
-
>>103
5枚目、中学までずっとお世話になったな。
カピカピになりすぎで、ラミネートされたような状態になった。
何度も擦り付けて射精した。
おかげで並みのオナニーじゃいけない体になった。 -
>>652
いっそ最後の方の女だけが入れるダンジョンのみでもいい -
>>6
偽勇者一行の女僧侶のオオアリクイ姦を是非 - ナレーションは旧アバン生生のままかな
-
>>664
そうアイオリア - ネタにされやすいクロコダインだけど改めて見ると結構PTの生命線になってるし、下手するとポップ、アバン以上に頭使って戦ってる気がする。
- いまのへっぽこIPじゃ稼げないから昔の掘り起こしてる感じだな
- 魔方陣グルグルみたいに超スピード再生になってフルボッコにされるんだろどうせ
-
>>679
それ
ドラクエを散々移植リメイクしつくして、ソシャゲーも出しまくってIPそのものの疲弊がヤバい
そこで目をつけたのがダイの大冒険w -
>>96
帰ってきたウルトラマンの人で -
ポップなんて所詮劇中での過剰評価に過ぎない
クロコダインは盾役としては劇中で評価されていないのが不憫なとこ
当時のRPGに盾役の概念はなく、攻撃か回復以外の役割はない
攻撃を引き受ける盾役がいてこそ戦闘に深めが出るのだ、クロコダインは時代の先を進み過ぎてた -
>>668
いい歳こいたおっさんだから子供の頃の思い入れある作品が制作されることに歓喜してるんだろ -
>>694
つーかここの年齢層が40代〜ってことだな、、、
ν速もおじさんばかりになったな、、、、 -
>>217
エロ要素削ったら2クールで終わるだろ -
>>106
DVDオリジナル特典 -
>>669
まる子の父さんとかどう -
>>182
あれは元々が小説なだけにキャラエディットの失敗が大きすぎる
ダイは大丈夫だろ -
>>1
最後の写真の感じだと終わりまでやるのか? -
>>603
でも当時のジャンプI'sあったしぬーべーもあったし -
>>493
あの人はまだ現役で良くも悪くも変わらないし -
>>194
岩山両斬波 - はたらく細胞BLACK、来年1月放映開始!
- じいちゃんが鬼面導師化した時絶望したよね
-
>>739
不思議なことを起こせそうな細胞だな -
>>660
そのシーンが一番リメイクで気になってるわ -
>>739
ティッシュに向けて射精の回やるのか? -
>>753
ティザー画像が台座に刺さったダイの剣だから最後まで行くんじゃないか -
>>759
団時朗のファン -
>>735
ロボットダンスの練習中かよ -
>>1
放送開始の絵で最終回のラストのコマは良いのか? -
>>763
銅と鉄の価値の話なんだろうけど、マジレスすると製鉄技術が進歩するまでは
武器に使える質の鉄なんて限られてた+鋳造に比べて鍛造は手間隙かかる=高価なのは当たり前
中世欧州がモデルの文明レベルなら仕方無い -
>>203
光のお父さん面白かったやん! - フィンガーフ・レアボムズとアバンス・トラッシュがどういう意味なのかいまだに分からない
-
>>775
それクッソつまらんよ -
>>669
ここはあえて千葉繁を推したい
最期のシーンが合うかわからんが -
>>491
躁弓は酷かったな。
時短カットされてて話繋がらない上に頻繁に無駄な過去謎伏線(未回収) -
>>759
ていうかそっちのが良くね? -
>>194
ダイヤモンドダストー!!!
弟に駐車場の天井をバシバシ叩かせて、キラキラした下でワザをくり出してたw -
>>763
重くて軟らかい青銅から強い鋼鉄に金属の技術が進歩した歴史を踏襲しているのさ -
>>787
アスベストやべえやんけ - 遥かなる旅路のアレンジがクッソカッコよくて好きだったからまた聴きたいなぁ
-
演出面はどうするんだろうね
旧アニメはロト三部作の曲使ってるのが多かったけど -
>>194
キョウケリュウ・トウシキハ! -
>>368
これが何か思い出せんw -
>>814
北斗の拳のバランじゃね多分 - 冒険王ビィト面白くて、大人になっても買ってたCOMIXだったんだがどこいったあれ?
-
>>4
一番格強くなったわ -
>>4
JOJOでいう所の広瀬康一 -
>>819
ジャンプスクエアRISEって季刊誌で連載中だぞ
3ヶ月に1冊だから買うのいつも忘れるけど面白い -
>>633
国王快進撃は中の人からして獣王快進撃から取ってる気がする。 -
>>685
バラン戦で盾役の存在意義を明らかにしてただろ。
まともなら超魔生物ハドラーを一撃で仕留めるギガブレイクを防御全振りとはいえ、2発も耐えきった。 -
>>830
いやいや・・・そうじゃなくて
意味わかってるんだろ? -
>>825
ポップ…君は本当に頼もしいヤツだ この町に来て君と知り合えて本当に良かったと思ってるよ -
>>835
それピッタリだな
大ボスの下のベガ役だからね
とは言ってもこの監督って経費削減なのか選出能力低いのかよくわからんけど大物じゃなく手短の人になりそう -
>>800
あのアバンで流れるエレキかっこよすぎ -
>>194
サイコガン -
主役がぱっと見女役ばっかで何が良いのかわからないんだよね
経歴ってすごく関係してるのに目立った経歴すらないのに採用だから
何もかも経験が全てだと思ってるが経験を参考にせずに選ぶなんてさ
あの若い監督感性で選ぶ器あるのかね
少年主役級の第1回日本アニメ大賞の『声優部門 最優秀賞』藤田さんの役柄に代わるんだからコケたらこの監督の全責任だよなw -
>>194
牙突 -
>>826
知らんかった。まとめ買いするわ -
>>853
どうせ旧アニメのキャスティングに拘ってる旧アニメ原理主義者だろう
懐かし漫画板のダイスレでも同じようなこと言ってキチガイが暴れてたわw -
>>708
悲劇が起きたのはノイエの方な -
>>858
今単行本14巻まで出てるけどそれ以降の未収録分の雑誌も電子書籍で全部買えるぞ
最近紙の雑誌は発売日2週間後くらいにはネット通販系では軒並みなくなるから雑誌見たいなら電子の方がいいかもね -
>>853
種?信者?日本語通じないのな
主役の声優のことディスってるなら馬鹿?じゃあここの全員馬鹿って言ってんの?
顔真っ赤にして煽ってる馬鹿はお前だよ
女役ばっかで特に少年役ないと言ってるんだが?
経験もない奴が何を期待できるのかって言ってるの?じゃあ何が期待できるか言ってみたら?
間違いなく天才だったら間違いなく天才を証拠上げればいいだろが
あげれもしないのに「間違いなく天才」って基地外だよ
自分の憶測で固めても他の人には通じないだろ
初っ端叩かれるのに天才?そんな天才いるんだな
天才の定義すら間違ってるぞ -
>>859
何言ってるのお前?気持ち悪い
キチガイはお前だろ - ダイの藤田さん、ポップの難波、レオナの久川は音が頭に再生されるのにマァムは出てこない
-
>>872
マァムは冨永みーなだろ
先代ウキエさん、現カツオだ -
>>870
誰もお前に対してキチガイって言ったわけじゃないのに何で反応してんの?
ひょっとしてお前が懐かし漫画板のダイスレで暴れてたキチガイ本人か??
つーか藤田さん藤田さんってもうこの世にいない声優にいつまでこだわってんだよ
お前の方がよっぽどキチガイで気持ち悪いわw - 合体魔法、メラゾロス!!
-
>>880
小学生?
そんな妄想して恥ずかしくないのかな… -
>>866
アバンとヒュンケル以外知らないんだが
他も名が知られてる人達なのか -
>>881
ロト紋を知らないのか
ロト紋をディスってるのかどっち? -
ハドラーとかザボエラみたいなのが演技上手くないと上手くないとヘイト向かないよね
その辺大丈夫?
ハドラーはピッコロ大魔王ででザボエラはウーロンだぞ
ふたりとも超実力者だぞ -
>>837
馬にメドローアくらわすところだろ -
>>837
ハドラー戦だろ
ライディーンでバランのギガブレイクを放ったところ鳥肌 -
ヒュンケルは緑川でしょ
なんで違うのよ -
>>784
銅の鍋と鉄の鍋だと銅の鍋の方が高いんやで?
>>771
ダイの大冒険は大砲とか銃とかある世界だし、そもそもプレートメイルを量産できるくらいだから
製鉄技術もかなり進んでるはずだけどね
製鉄技術が難しい云々は伝説の金属的な世界だし(魔法の鎧はミスリル銀とか王者の剣はオリハルコンとか) -
>>899
あの場面やること考えると緑川くらいのベテランに任せないとまずいな
引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1590584033/l500