-
sssp://img.5ch.net/ico/asopasomaso.gif
大阪府摂津市で60代の男性に住民税約1500万円を過大還付した問題があり、市は8日、返還を求め提訴する方針を明らかにした。
市側は「受け取った時点で過大と分かっていたはず」としている。
市は2018年7月に「配当割額及び株式等譲渡所得割額」の還付金として、
本来より約1500万円多い約1667万円を振り込み、1年3カ月後にミスが判明した。
法律上、男性は不当に利益を得たことになるが、民法は手元に残る利益について返還義務があると規定しており、
男性側は「振り込まれた時点で過大還付とは認識していなかった。
返還請求を受けた時点で使い切っていたので返還義務はない」と主張している。
1500万円過大還付の摂津市、返還求め提訴へ 「ミスだと分かったはず」
- 10万のはずが11万とかなら本人も気づかない可能性もあるが、今回は167万のところ1500万だから気づかないのは無理がある
-
>>71
1000万単位を振り込まれても気づかないって
どんだけボケてるんだよ -
地方公務員はほんと思考停止したカスだからな。
俺が以前、役所から書類送って貰うんで
返送用封筒と、余裕もって多めの500分の切手同封したら
帰ってきた封筒には、同封した切手が500円そのままベタッと貼ってあった。
電話して「要る分だけ貼るでしょ普通」と文句言ったら
「差額分返せばいいんですね?」的な応対。 - 1500万多い1667万
- これさあドラゴンボールだよね
-
市民の税金を役人のミスに乗じてくすねる
こういう精神が病んでいる -
まだ残ってるというと取られちゃうからね。
どこかに隠して何ヶ月かお勤めして
刑務所から出れば一千万ゲットさ。 -
>>318
>>1を百万回読め - 告訴すりゃいいのに
- 言い切るおっちゃんが強過ぎだろ
-
余分に振り込まれた金を使い込んだら窃盗だっての常識だろうに
それとも知らなかったら窃盗罪が成立しないとでも思ってんのか? - 0いっこ多い
- 税金だしな、早く返せ
-
>>305
「いやー、全部使っちゃったから払えねーや」で逃げ切るだろうな、年も年だし -
>>332
>>333
状況が全然違う。
>>271読め。 -
これで逮捕されないなら
丸儲けだな -
この人に現在資産があれば手元に残った利益がどの時点の利益なのか
曖昧なので差し押さえられることもありえる。ほんとに文無しなら免責されるかも - 年金があるじゃん
-
これ裁判やったら市側が勝つ
でも 他の税金取り立てのように強制弁済させられないから 月1万円づつでいいから返済してねくらいしかできない
この年だと、のらりくらり支払いできないとかゴネて、そのうち他界して有耶無耶になって終わるだろうな -
「だったら担当者だって容易にミスだとわかったはずですやん」
のブーメランで攻められるから
担当者も内心心苦しいだろうな - 返さなくていいわこんなもん
-
こんなのさ一年3ヶ月も経過してんのよ?
無理だろ無り -
高額の金額の出入りが激しい口座で
いちいち通帳のチェックなんてしてませんし
間違って振り込まれても気づきません
現在はそんな収入もなくなった上
浪費癖が祟って無一文になりました
これで完璧だろ - 摂津wwwww
-
>>350
当時の巨額が出入りしていた通帳出せれば通るかもなw - 刑事告訴可能案件なら、爺さんに労役ってことで幾らか取り戻せるが、これ民事案件なんだよな
-
1年3か月後じゃもう手遅れだろw
まぁ、善人ならおかしい?とすぐ市に問い合わせるわな
悪人の手に渡ったのが運の尽き -
市にとっては1500万円くらいなくなっても気づかないってことなんだよな 怖いわ
ここの市職員はチャンスだな 1500万円までなら市は気づかないから横領できるかも -
10万が100万や1000万に桁を間違えるなら分かるがどうして
給付金の処理をしてて5の付く数字が出て何でおかしいと思わないんだよ
回収出来なかったら市の職員が責任を取れ - 還付金これだけをいつ振り込みますよ。って事前に郵便で来るもんだよな?
- 急に1500万振込来たらまず調べるだろ
- 1年放置ならセーフだろ
-
1500万円の誤出金がありながら1年間気づかなかった役所に
2つの過失がある
ネットバンキングの確認作業の逸脱と内部監査の形骸化
当該担当者並びに部署責任者の懲戒が妥当 - 当然申告して税金支払っているんだろうな
-
>使い切っていたので返還義務はない
ちょっと意味が分からない -
テロやめろや
公務員はよぉ
俺にも寄越せ - 誤入金に手をつけたら犯罪ってか訴えられたら負けって原理を使って押し貸しやるヤミ金
-
>>357
グルなんじゃね?
大阪だぜ? - その1500万円でよその自治体にふるさと納税しまくってたら笑う
- 普段から億単位の預金を出し入れしてるなら気づかん可能性はあるが
-
まあ嘘だな
でも間違いで法的な期間内なら使ったかどうかは関係無く返金は当然と思うんだが
法的にその辺どうなんじゃろう -
バックレた者勝ちは許してはいけません
還付金を請求する時点でどの程度戻るか想像つくだろ
ましてや1千万なんてw - 返そうと全額現金で引き出して役所にもって行く途中でなくしてしまいました
-
間違えた公務員の退職金没シュートで充分補える金額じゃん
おっさんが返さないならこの公務員の退職金で返してもらえ
もしグルならこの処分で内輪揉めが露呈するやろ -
手元に残る利益とみなされて資産差押られるんじゃね
反抗しても損しかない -
>>99
既に誤用ではなくなってるから現在は用法として間違ってないぞ - これって荷物勝手に送り付ける詐欺のパクリ
-
1年以上も放置していた時点でね
あまり深く考えない人なら使ってしまうよな -
曲がりなりにも150万円還付されるくらい納税してんだろ
どっかに財産あるべ - 1年も放置してるのも悪いから毎月1万ずつ1500ヶ月かけて返すでいいんじゃね?
-
>>364
株の穴埋めで使い切ったと言う主張は
「じゃ株券ありますよね」ということで全部使いきった主張は失当+
財産(株)ありそうなので市は訴訟に踏み切ったんだろうね。
俺様みたいに「ソープで全部つこうた。なに眠いこというとるねん!お役所がお手紙でこの金額になりますって通知してきとるからそりゃ信じるやろ。お前らが気づかんのに俺が気付くわけないやろw」なら、おそらく市は諦めざるを得なかっただろうな。 -
>>379
本来の意味と180度違うから誤用だよ
意味が似てればいいけど真逆なんだからそれを浸透してるからで許すと人によって捉え方が違うようになる - 発覚すんの遅過ぎだからしゃあないな
-
>>376
公務員舐めすぎだろ
こーゆーのは委託して職員はやってないよ
それか派遣がやってるんだよ - こいつは叩いていい
-
>>387
それに限らんけどこう言うバカが増えてそのバカに基準合わせるって
そのバカどもにとっても長期的に害悪でしかないと思うんだが
何なんだろうな最近のその風潮は - 管轄職員のボーナス削れば補填できるだろ
- 名前公表しろよ
-
>>387
伝統を重んじるなら
真逆なんてけったいな言葉も使うべきじゃあないな -
>>393
最近じゃないだろう
高校行って古語学んでればどれだけ変わってるか知ってるはず
ネットの普及で加速してるのはあるかもしれないが - 使い切ったから返還義務はない! ドヤア
- 正反対が伝統かといえばそうでもないだろ
-
>>401
これに限らんと言ったろ
大声で騒ぎ逆切れすれば認められると言う事か最近特に多いと感じんかね -
×返さない
○もう無いから返せない - 恐らく返還請求は認められるだろうけど金ないなら実際には返してもらえないでしょうね
-
つーうか
1500万円を1年3ヶ月で使い切るってさ・・・ - 公務員がお金出し合って補填しろ
-
雇われ人は、どんなことでも上司に伺いを立てるからな。
つまり上司のハンコ(決裁)がいるからねえ。
勝手に事務処理できるわけがない。
役所や会社いう組織はそういう仕組みになっているんだよ。 - 働いた経験なないから、そういうことを知らないだけだろうね
- 普通は確認するだろうけど、そんなミスをした無能も訴えるべきでは?
-
市側のミスが巨大過ぎる。
職員全員で減俸だな。 -
>>422
返済不可能
おわり -
>>171
俺のかわりに犠牲になってくれてありがとうございます -
あほだな
資産把握されてる行政を敵に回そうもんなら何だかんだ理由つけて差し押さえにこられるぞ
身内の失敗には甘甘だから徹底的に取り返しにくるぞ -
>>171
お前みたいな無能が存在できる優しい世の中でよかったよ
安心したわ - ってもそれ以上資産持ってそう
-
大阪じゃなくてもこうなるだろ
また東京が不当に関西を叩いてストレスを解消するスレか -
◆レオパレス 全国で嫌がらせ通知でコロナ滞納者を追い出し中!
全国8割のオーナー契約が終了し 新経営は事業縮小へ
全国のコロナ滞納した入居者を一斉に追い出す為に
言い掛かりで騒音だの退去通知を出しています
不動産ってこんな詐欺的に商法を変えていいのですか?
こういう悪徳商法は国会で取り上げるべきです! -
>>1
株や固定資産は無いのか?あれば、それらを売れば良いと思う - 裏山
-
>>1
職員と受け取ったジジイはグルなんだろう。職員の家を家探ししてみろ。 -
役所に寄付するじじばばもいりゃがめるじじばばもおるんじゃ
そこのところちゃんとわきまえて金は動かせよ - 大阪、摂津、老害、、、
-
受け取った時点でわかってたはずというなら振り込んだ時点でわかってたはずだろ
自分はミスで相手は分かって当然って思考は引くわ - 無い袖は振れねえよなぁ。
-
担当者「システムから流れてくるうん万件のデータをもう一回
自分で計算してあってるか目視でチェックしろと・・・・
民間でやってるエクセルのSUM関数の足し算を電卓で
再チェックするようなこと市でもやるんすかw」 - 支払った住民税より還付金の方が多かったら気づくだろ普通
-
実際のところ、業者委託が多いね。その場合、業者に責任が行く
今流行りのオンライン授業も、たいてい業者委託に任せてる
この前の年金の過誤振込も委託業者の手違いだと報道されてた。 -
使い切って貯金も雀の涙、親族もいない孤独老人から回収できるんか
生命保険かけて…す? -
>>447 回収は可能だろうね
そんな保険に頼る必要すらなく -
>>444
自分がどんだけ住民税払ってきたか覚えてるか?
どんくらい還付されるか普段から計算してるか?
住民税以外に還付されそうなもんは無いと言い切れるか?
経験したことのないやつの
「普通」なんて何の意味もないんだよ -
>>400
伝統なんか糞食らえとは思ってるが真逆でほかの捉え方って可能なの??
ただの逆さまの強調でしかないように思ってるけど -
明らかに一桁違うから分かりそうなもんだけどな
担当が悪いのではなくて、その上の3-4人の上司が全てメクラ決裁だったのが悪いな
懲戒と言うなら、下っ端担当が負うのではなく決裁の1番上が負うべき
(多分、異動で新担当が去年はどうだったのかな?と資料を確認してたら見付けてしまったに一票。そんで、その時の決裁者は異動して現在は責任を取る位置におらず、1番上は定年退職まである) -
絶対に返済させろ
逃げ得は許さない -
┏( .-. ┏ ) ┓
【お台場合衆国(United States of Odaiba)】002
*お台場フジテレビは
各国政府要人の魂を抜いて
自社の古舘、安田に入れ替える事で
【アメリカ合衆国】を掌握しました
--
*お台場合衆国の大企業家
身体》
二割増/ニコラ・テスラ氏のクローン体
八割減/安田氏のクローン体
魂》古舘、安田
問題点)
・ニコラ・テスラの身体でも
その魂が、古舘や安田の場合
人類史上稀に見る「極悪非道、卑劣」なAndroidとなる
・魂の入れ替え時に
当事者とニコラ・テスラの二人の魂を抜き犠牲にして
古舘・安田の魂を投入している
==
*現在、お台場フジテレビが
巨大IT企業(主にSF Apple)
ペンタゴンを通して、世界中を操り人形にしている
少しでも逆らう人間の魂を入れ替えたり
激しい暴行を加えたり、フッ化水素原液で溶かしている
by4
(deleted an unsolicited ad) -
>>1
資産あるなら差押えだな - ボーナス天引きでいいだろ。一人10万。
-
>>453
そんなわけあるからこういうトラブルが多発すんだよ -
>>459
仮に本当に還付金1500万ならいくら住民税納付してたんだよ
マジでアホだろ
こんな高額納税者国内でもほとんどいないわ - これで逮捕しないとか大阪府警怖すぎ
-
とりあえず摂津市職員の夏のボーナスから補填しとけよ
それが筋だろ -
>>42
まさにひろゆきの論だな -
>>5
何の宗教? -
>>465
あー - でもこれは差し押さえして払わせる案件やろ?
-
>>95
この爺は知らんけど1500万くらいじゃ気付かない人も多いんじゃね? - 使い切ったのなら返還義務ないのかw
-
まあこういうのはミスにも責任はある
個人で取れないなら連帯責任でいい
扱っている金は税金からなんだから - 使いきったと言いながら本当は床下に……
-
普通にそこまで揉めるような案件じゃないと思うけど頻繁にではないけどありえないミスではないし
なんか市側とこのおじさんの間で裏がありそうだな -
イイ人そうだけどな
-
ペナルティも甘いから役人仕事は杜撰なんだよね。
国でも地方でも…。 - 市役所職員は市民をコジキ呼ばわりしてのうのうとしてんだろうなあ
-
おじさん側も弁護士立ててるしな
最初からミスがなければ発生しない事なんよ
みんなで相談して責任の取り方を考えればいい -
これ確か借金の返済に使った奴じゃなかったか?
この場合は、借金を免れたという利益が現存してるから
全額返還しないといけないはずやで -
コジキよりタチ悪いな
捕まえとけ -
>>27
市民の泣き寝入りだろ。正しくは。
間違えた市が弁償してくれるの?いつも通りなんの責任も負わないでしょ。 - 100万以上還付ってこの人自体かなり収入ありそうだし口座に入ってる金額次第では1千万単位増えてたくらいじゃ気付かなかった可能性も少なからずあるかもな
- 使い切っても株やら弁護士雇う金はあるんだなw
- ヤーさんに強制代執行してもらえ
-
>>490
一般企業ならとっくに解雇なのに
どうせ被害者面してんだろ -
確かに返せないと言うのは勝ち目がない
今業績が悪く厳しいから一万ずつなら返せそうとか言えば戦えた -
出納責任者を解雇するとチェックを誰がしてたのかって問題に行き着く
そんな泥仕合されると困るから、こんなことになってんだろ - 俺なら突然に宇宙人になって、何も分からないフリをする
-
>>387
広辞苑でも両方の意味で載せてるぞ
アホはそれっぽい知識を得たらそれに執着して知識アップデートをしないよね
酒は呑んでも絶対強くならないとか信じてる口でしょ? -
>>491
一瞬じゃね。 - そこに悪意があるなら犯罪だな。
-
どーなってんだ摂津www
引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1591652466/l500