-
京都府は9日、同府長岡京市の西山病院で、医師や看護師ら職員53人(22〜70歳)が下痢や発熱などの症状を
訴え、うち8人からサルモネラ菌が検出されたと発表した。
府は職員らが食べた弁当が原因の集団食中毒と断定。弁当を提供した同市のカフェ「Unir(ウニール)」を同日から
3日間の営業停止処分にした。弁当は新型コロナウイルスに対応する医療従事者を応援しようとカフェが無料で届
けたものだった。
府などによると、職員133人が1〜4日に弁当を食べ、2日頃から体調不良で欠勤する職員が相次いだ。病院側が
4日、保健所に連絡。発症した53人中1人が入院したが、全員快方に向かっているという。
カフェは今月2日の取材で、「クラウドファンディングで資金を募り、5〜6月に市内の7医療機関に計500食を提供
する」と説明していた。府によると、他の医療機関では発症者の報告はないという。
-
コロナで閑古鳥になったカフェや居酒屋が今まではやってなかったテイクアウトを急に始めたりしてるけど
この店の弁当ってのもそれじゃないの? カフェなのに宅配弁当ってちょっとおかしい コロナ前には元々はやってなかったろ
で、弁当のノウハウなんてゼロだから当然テイクアウト始めたはいいがさっぱり売れず、
病院に納入してます、みたいな実績が欲しくて無料で届けてみた結果がこれなんじゃないの? -
>>293
一番可哀想なのは文化祭みたいな軽いノリと仕事で自分達の業務を台無しにされた真剣にやってる医療従事者だよ -
>>311追記
鶏肉料理も
焼く→1日寝かせる→燻製→3日寝かせる
といった手の入れよう
弁当にそういうの要らんから - どうして努力しないの?→頑張るほどに身を滅ぼすから
-
>>261
代理店とやらが時間指定してきたんだよね
そのとおりに崎陽軒が持っていったら行方不明
どこに消えたのか -
これだから居酒屋とかカフェが急にやり始めたテイクアウト弁当なんかは絶対に買わんよw
普段は夕方開店の居酒屋が昼から店の前にテーブル出してプラパックに詰めた料理とか売ってるけど
汗ばむほどの日中に何も温度管理されてない料理をテーブルに山積みで何時間も売ってるとか正気じゃない -
>>84
ヤバいですね -
>>210
タグが違う意味に見えてくる -
>>328
赤坂とかは昼はリーマン多いから飲食店が弁当売るんだけど
たしかにクーラーボックスから出てくるなw
サンプルは写真のみ -
>>318
久しぶりに声出してワロタ - 食品衛生の講習受講しただけでも素人弁当はヤバいってわかるだろうに
-
>>339
父さんの国はおかしいのも多いけど立派な人もたくさんいる
兄さんの国はほぼアレだけど -
>>349
そんなことしてたら既に食中毒出してる
弁当や仕出屋の飯が油ギトギトになりがちなのは食中毒出さないためだから弁当には合ってないもの作ってるところだったんだろう -
>>345
受けてないだろw -
>>109
食中毒やらかすのは急に弁当とか始めたとこだって知り合いの管理栄養士が言ってた - これちゃんと調理免許持ってる奴なのか?
-
>>190
崎陽軒気の毒だから、「本店のレストランは消毒(含むメニュー)とか席の間のディスタンスとかちゃんとやってて良かったよ」って宣伝しておこう - 医療崩壊させるための次世代のテロ行為ワロタw
- クラウドファンディングで金集めてる時点で本気の、支援じゃねえな
- 医療従事者にサルモネラ菌を届けようキャンペーンに課金した香具師おりゅ?
- これでゆっくり休めるね!
- ああ、身銭きってやったとかじゃなく、イベント屋のような者がお気楽にやったのか(?)
-
>>1
テロじゃん
京都は院卒やでぇ! - 京都産業大学のあほといい、京都人は嫌味な奴か馬鹿しかいないのか?
-
だから手袋がっちり付けてると自分の手は守られてるから手洗いがおろそかになるんだよね
生肉触っても野菜触るようになる -
>>284
納豆男子の事件があったばかりなのに
次から次へと出てくるな
善意につけ込んで130万円ゲットか
クラウドファンディングは詐欺師の跋扈する魔境だな胸くそ悪い -
新着情報のページ、過去の書き込みは普通にテキスト入力なのに「お詫びとお知らせ」だけ画像なんだ・・・ふーん
ttps://readyfor.jp/projects/unirunite/announcements -
>>426
調理場じゃないじゃん
帽子もかぶってないし
よくこんな写真掲載できるな -
>>203
ぐるーぽんだっけ、懐かしいな -
医療従事者への支援さえも人の金でやろうとしたカフェ
まさかそこから利益を得ているのか?
そんな心がけだから衛生管理もいい加減なんだろう
潰れるべき
支援はちゃんとした店に任せたいね -
>>362
真冬でもカレーは冷蔵庫入れるでしょ普通 -
○お気の毒
◎毒 -
>>31
今のところ今年はむしろ冷夏じゃん -
>>441
うちは真冬にカレー出しとくと凍るから冷蔵庫入れてるわ - 知り合いのおばはんの手作り料理もらったけど破棄したけど、一応プロ?の弁当だし受け取るかぁ
-
善意からやってくれた事なんだろうけど
カフェじゃお弁当作りに慣れてなかったかな?
タダでやってくれた事だから怒るに怒れないな -
>>443
1900円の弁当で?普通に儲でる値段だと気づけよw -
>>26
こわーい -
悪意はなかったんだろうが、、、
もはやテロだよなぁ、、、サルモネラも接触感染するんだぞ
入院患者にとっては食中毒する死の可能性があるんだし -
>>471
コーヒーやお菓子じゃ1900円のの値段設定できないだろ
欲を出しすぎたんだよ -
>>475
オーナーがイキリすぎだな -
>>475
1900は無理でも1200くらいにはできるんじゃないかな?
高いコーヒーだと1杯800円のもあるし -
>>264
十分利益を出せそうだ
なかなかエゲツない商売を思いついたな、これで全部パーだけど - 医療従事者大変だろうけど別にお腹すいて困ってるわけじゃないからな
-
>>481
学校再開で学童とかに配る口実なくなっちゃったからね -
この店って地元の京都では評判がいいの?
今、HPも閲覧できなくなってるし
茨城の納豆屋みたいに怪しい店じゃないの? -
>>488
それはそうだわwww
弁当屋としての評判は無だと思う -
>>481
金を集めるための口実にしてるよな - 特に今の時期はノウハウ無いと弁当もヤバいか
-
忙しいと昼飯抜かして夕方食べたりするから
腐っちゃってたかもしれないね -
>>496
53人も?すでに医療崩壊が起きてるじゃん! -
>>4
長岡京市が京都なら
高の原も舞鶴も京都ってことになるが -
そもそもこの店はコーヒー豆屋さんなのか
ホント余計なことやって大失敗だよな
営業再開しても客が来るのかな?
逆に病院のスタッフが心配してコーヒー飲みに来てもらったりして -
店が奉仕の気持ちで提供したわけじゃなく
クラウドファンディングで金集めてやってたのかよ。
中抜きしてヤバい食材使ってたんじゃね -
鶏肉を使った弁当が揚げ物ばっかりなのは
殺菌率が高いからなんだよね
普通は菌の残存率の高い鶏肉の焼き物は
弁当には使わない -
>>363
過去に食中毒を少なくとも3回は出してる仕出し弁当屋を知ってるわ
店名で検索するとサジェストに食中毒と出てくるくらい有名なのに何故か潰れない -
>>516
コストを下げやすい鶏肉や卵を
多用している時点で稼ぐ気満々 -
>>203
これ日本が平和だった最後の光景なんだよなあ
この後地震を始めとした災害が押し寄せる事になろうとは… -
>>19
そやね
- わさとか?わざとなのか?
-
>>451
金言だな -
>>1
>>53
カフェ程度の規模の店が、衛生を保ったまま500食も用意できるはずがないわな -
>>53
人参がフグの形に見えるw -
これやったテロリスト逮捕したほうがいいんじゃ?
これ確信犯だろ - クラウドファンディングで医療従事者に損害賠償しろよ!
-
>>53
鶏照り焼き、なんか出汁巻き風、ほうれん草キッシュ、おかか和え
おはぎ状のご飯になんか乗っけたの、何だろコレ
あと赤ピーマンだの生野菜散らし、芽キャベツ生に見える -
>>36
500食配るのに130万か
クラファンって善意っぽいのはなかなか儲かるんだな -
>>36
こんなまずそうな弁当を善意という名の押し付けで食わされた挙げ句に食中毒とか病院職員ほんと可哀想 -
>>518
知ったかぶりして嘘言うなよ、なんだよ残存率って
問題は、弁当のノウハウが無い飲食店でやりがちなのが生野菜を入れる事なんだよ
何も考えずに彩の為にレタスを1枚いれたりとか、これがやばいんだよ
画像見るとこの店も生野菜入れてるわ -
>>3
衛生に気を付けろよw -
>>82
「え?!うそ?待って!待って!え?うそ?待って待って?!」 -
盛り付け作業をしたバイトの中に衛生観念の無い子がいるんだろう
もう、このお弁当差し入れプロジェクトは止めた方がいいよ
それとも資金集めを優先したいのか?
なんか十年くらい前の焼肉ユッケ死亡事件を思い出したんだが… - クラファン詐欺では一応無いんだろうけど珈琲豆とその場で軽食提供の喫茶店が背伸びしてやる事でも無かったな
-
>>82
なーにかえって免疫がつく -
「こういうこと起こるんじゃね?」って誰もが気づいていたけど
「善意でやってるんだしなぁ」と声には出せなかった事案だよね・・・
最悪の事態に陥った人らに面と向かって言える事ではないが
むしろ体を休めるいい機会じゃないかゆっくりひと月くらい休養してください -
原価厨じゃねぇけど原価で1400円てたけぇな
-
>>276
売名も入ってるよね? -
>>585
「など」には「利益」も含まれてるんだろうな -
>>589
善意ってなんだ?
このゴミみてーな弁当が一個1900円かかるって言ってクラウドファンディングで金集めることか? -
>>589
千羽鶴 - 意識高い系だから減塩しすぎて菌繁殖したんだろうな
-
このとき受け取ったのが原因の弁当か・・
読売新聞にも取材してもらっているからボランティアじゃなく売名宣伝だったんだろうなぁ
悪い意味で知名度上がったな
-
>>580
弁当工場は、野菜前処理と揚げ場(肉)が離れた部屋な訳で
大きな調理場でも、マナ板は使い分けしてるが
カフェは、生鳥肉も生野菜も同じマナ板だろうなぁ -
>>599
分けてても肉用、野菜用じゃないかな
鶏は分けてない気がする
包丁すら分けるべきなのに -
この店の公式サイト覗いたが、この時点でまだクラウドファンディングを全面に出して集金続けているよ
それに謝罪文にまだこの弁当を届けるのを継続するとも掲出している
この店のオーナーって何考えているんだ?食の安全をバカにしているのか?
次の対象病院のスタッフは出されても怖くてもう誰も食べないぞ
元のコーヒー豆卸会社に戻った方がいい -
>>98
混ぜご飯とチャーハンはなんでダメなの? -
類似の事件が最近あったよね
学童支援みたいなの -
>>608
子供食堂のやつ? -
>>607
>>98は素人の思い込みだろうな
梅干し丸ごと入れてもほとんど意味ないし、チャーハンでも全く問題ない
弁当に限らず飲食店なら衛生3原則(最近は4原則とも言う)をきちんと守れているかどうかがが問題 - わざとか?
-
>>599
盛り付けの写真では調理場じゃなくて客席テーブルでやってるしね -
金集めといて腐りかけの余った食材で作ったのか?
それとも素人が管理してて衛生観念足りてなかったか? - パワポケの外藤さんを思い出した
-
>>585
同業だけど
鶏もも肉150円(国産として)
人参30円
ほうれん草キッシュ?80円
ほうれん草おひたし30円
玉子焼20円
葉っぱ10円
変なおむすび?50円
包材100円
コーヒー50円
手数料300円
計820円
人件費は10人使ったとして時給1000円×4h=40000円(普通は正社員使ってるので盛り込みだけなら2〜3hで終わる)
300個作ったとして一個あたり133円
ざっくりで多めに見積もって弁当1セット1000円
900円ポッケナイナイw
クラファンを利用した金儲け -
>>633
- 他の所でないなら病院側の管理の問題か?
-
>>641
なんか豆っぽのはいってるからスパニッシュオムレツ系かもね。 -
>>641
たぶん業務用冷凍食材
手間を考えたら、弁当屋でもないカフェが全ての惣菜を店で作るわけがないからね -
>>645
だったら当たりにくそうなもんだが
引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1591750912/l500