- 1 :首都圏の虎 ★:2020/10/07(水) 18:21:08.25 ID:ha+Xc1O79.net
- 立憲民主党の枝野幸男代表は7日午後、
- 日本学術会議が推薦した新会員候補6人の任命が見送られた問題をめぐり、
- 同日の衆院内閣委員会での政府の説明について
- 「全くのゼロ回答。言い訳すらしようとしない政府の姿勢に強い憤りを持っている」と批判した。
- 国会内で記者団に語った。
枝野氏は、日本学術会議法の解釈変更の有無や、候補6人の任命見送りの理由について、
- 政府の説明がなかったと主張。
- 「日本はいつから独裁国家になったんだという強い危機感を持つ」と述べた。
- その上で、任命権者である菅義偉(すが・よしひで)首相が国会で説明を行うよう求めていく考えを示した。
衆院内閣委では、三ツ林裕巳内閣府副大臣らが任命見送りについて
- 「法律違反との指摘には当たらない」
- 「任命権者である首相は(学術会議の)推薦通りに任命しなければならないわけではない」と答弁した。
7日午前には立憲民主党など野党4党の国対委員長が国会内で会談し、
- 大西隆元会長ら学術会議関係者から個別にヒアリングを実施することで一致した。
https://www.sankei.com/politics/news/201007/plt2010070012-n1.html
https://www.sankei.com/images/news/201007/plt2010070012-p1.jpg
- 760 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/07(水) 22:45:07.19 ID:n1Kor5yC0.net
- 推薦理由すら明示せずに名簿だけ寄越してすべて承認しろとか頭おかしいんじゃね?
政府も国民も手を出せない組織とか戦前の軍部かなぁ!?
- 761 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/07(水) 22:45:18.81 ID:5s8uUSXS0.net
- 独裁国家ならとっくに憲法改正できとるわボケ
- 762 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/07(水) 22:46:30.34 ID:mU2VPzGP0.net
- 前例踏襲是正 既得権打破
- 763 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/07(水) 22:48:35.46 ID:hNEHev440.net
- 独裁者とどういう風に闘うべきなのか、香港で起きた事を参考に
野党議員は路上に出て運動すると良いよw - まずは、国会や選挙のボイコットから始めなさい
- 764 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/07(水) 22:48:58.59 ID:v1CdwPym0.net
- まあ、今までの慣例(単なる慣例で法律的な物に縛られているものでないとしても)
を破るならそれ相応の丁寧な説明(なぜ慣例を破るのか、なぜ任命拒否をするのか)
をする事が最低限求められると言えるし -
慣例と言えるものが学術会議法か何かの法律的な物に縛られているものであるなら
その法律を改正するのが先ですからね、
そのどちらもしていないのだから菅総理が責められるのは当然ですよ。
- 766 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/07(水) 22:52:48.40 ID:kvNun9Ti0.net
- 自分達の気に入らない北大の研究を潰した
学問の自由を平気で侵害する独裁学術会議の悪口はそこまでにしておけ
- 767 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/07(水) 22:53:46.92 ID:mU2VPzGP0.net
- これは菅が内閣不信任を出させるためにあえて打った手かもしれない
- 768 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/07(水) 22:55:22.21 ID:A2EPX6ng0.net
- >>764
そうだね
だから、こんなに大ごとになるとは思ってもいなかった感じが透けてるし、 - やっぱあんま危機管理が出来ないのかなって思っちゃったよ
- 770 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/07(水) 22:55:53.79 ID:xR03MH2u0.net
- だってよー
例えばだけど
中国共産党との繋がりが深い諜報データが有るので任命出来ませんでした!
とか言えるか?
大人の事情なんだから察しろよ
枝野も馬鹿だねぇ
- 771 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/07(水) 22:56:20.14 ID:3Tzw3UbL0.net
- >>1
ロシアならお前は毒殺される立場だよ
- 773 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/07(水) 23:00:33.58 ID:7DRtEhh70.net
- 破防法も知らないのはバカ過ぎるぞ
- 774 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/07(水) 23:01:09.74 ID:mMPmhpkb0.net
- なんか学術会議でどうやって推薦が決まるのか
ちっとも情報が伝わってこないなあ -
昔は選挙で決めていたのが、いつか「学術会議が決める」みたいな話になったらしいけど
抜ける人が指名していくなんて話もある -
これじゃ世襲化以下の利権化じゃね?
まさかそんなことしてないよね???
- 775 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/07(水) 23:02:28.01 ID:6oId1N7k0.net
- その自民党政権を国民は支持してるんだがwww
- 776 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/07(水) 23:07:06.81 ID:hJU+xJu00.net
- なら独裁でいいわ wwwwwww
- 778 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/07(水) 23:09:05.35 ID:hJU+xJu00.net
- 内閣府見解「学術会議の推薦通りに任命する義務は首相にない」
- 「首相は人事を通じた一定の監督権行使ができる」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602061565/
批判のための批判はもう結構
ウンザリだわ
- 780 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/07(水) 23:11:50.69 ID:VHxzd2AH0.net
- >>764
確かに慣例を破る方に説明する必要はあるのかもしれないが
反対するなら同様に慣例を守らなければならない理由を述べる必要があると思う。それが学問の自由の侵害だとか独裁だとか、あまりにも的外れな非難ばかり。
そんなものでは国民は説得されないよ。
- 781 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/07(水) 23:12:59.28 ID:ECoNz0fL0.net
- ちょっと前まで中曽根の葬式に内閣予備費から9千万円!大騒ぎだった皆さんが、
日本学術会議みたいに選挙もなく密室の推薦で選ばれるだけの特権階級の巣窟に、 - 毎年10億円もの税金が投入されていることに怒らないのはとても不思議です。
ほんと~~~に不思議ですwww
- 782 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/07(水) 23:13:56.80 ID:7DRtEhh70.net
- 反日パヨクは検察や一部の学者に独裁の特権与えようとしすぎ
千人計画まで知られて工作バレバレだぞ
- 786 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/07(水) 23:32:05.76 ID:9wbkRRzr0.net
- >>1
立憲民主党独裁者が何か言ってるぞw
- 788 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/07(水) 23:43:56.47 ID:/DEC+vp+0.net
- 独裁国家だったら、お前なんか一発で殺されてるってのwww
- 791 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/07(水) 23:45:51.92 ID:WSGVUTOp0.net
- お前議員辞めたのか。そいつは良かった。
- 792 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/07(水) 23:46:58.12 ID:XSNoxLvQ0.net
- いつフルアーマーにブーメラン来ますか?
- 793 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/07(水) 23:48:20.03 ID:JqXujyZy0.net
- >>1
独裁国家のお勉強しましょうか
いい例を見つけてきました【米国】亡命中のウイルス学者・閻麗夢氏、母親が中国共産党に逮捕される
- 「中共は中国人を誰でも理由なく逮捕して殺すことができる」
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602080009/
- 794 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/07(水) 23:48:26.94 ID:mmncvZLd0.net
- 事業仕分けとかマジでクソだったんだな、利権を批判しろゴミカスやろう
- 795 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/07(水) 23:49:31.65 ID:sfDK3bpQ0.net
- すぐ独裁とか言うやつは例外なくバカ。
- 797 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/07(水) 23:50:10.99 ID:ZlYcEprJ0.net
- むしろ任命拒否出来ないほうがヤバイよね?
- 799 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/07(水) 23:52:30.91 ID:kgP1s4ZpO.net
- どーせどんなに説明したって理解する気なんかないんでしょ?w
- 800 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/07(水) 23:55:45.78 ID:wF7bJkoz0.net
- 今後の選考方法はどうするの?
優れた研究や業績のある科学者をどうやって選ぶのよ? -
まさかこれもトップダウンなわけないしね、菅が選べるわけないし
小学生レベルが優秀な大学生を探すという形になるぞ
- 801 :名無しさん@13周年:2020/10/08(木) 00:32:33.77 ID:tqlmTiNzl
- 日本のシンクタンクが崩壊して
中韓の喜ぶ姿が見える
これも2階の指示なのか?
- 803 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/08(木) 00:17:47.42 ID:XxvgMq+V0.net
- ガースーの説明が抽象的過ぎて微妙なのは事実
- 804 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/08(木) 00:21:00.63 ID:eMRfCP9f0.net
- 老害自民カスは嫌いだが、防衛の足を引っ張る学術会議はいらん
つぶせ
- 805 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/08(木) 00:22:50.71 ID:RKHd9OQi0.net
- 何かあると独裁者って言うし何かあるとレイシストって言うし
レッテル張りの激しい事 www
- 808 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/08(木) 00:31:07.46 ID:PC3qe/oQ0.net
- いいから、野党は給料上げる提言をせいや。
だから投票したくないんだよ。
- 809 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/08(木) 00:31:25.00 ID:O5CwTjI80.net
- >>803
アイヌ新法みたいなのをやらかす奴だから、
曖昧戦法を許すのは保守にとっても危険だね。